[PR]栃木県民共済

 大田原市立大田原中学校合唱部は、昨年10月に開かれた「第75回全日本合唱コンクール全国大会」に出場し、中学校部門同声合唱の部で金賞に輝きました。初出場での快挙です。コロナ禍でステージに立てない時期が続いていただけに、心をひとつに努力が実ったことに喜びがあふれます。

3年生のメンバー左上から、井用 樹那(いよう・じゅな)さん、フドウ・ラファエラさん、山本 舞桜(やまもと・まお)さん、若林 茉椰(わかばや・まや)さん、櫻岡 史帆(さくらおか・しほ)さん、星野 美咲(ほしの・みさき)さん 左下から小林 理那(こばやし・りな)さん、春山 友花(はるやま・ゆうか)さん、藤田 紗(ふじた・すず)さん、鈴木 沙弥(すずき・さや)さん、永井 里桜(ながい・りお)さん
3年生のメンバー左上から、井用 樹那(いよう・じゅな)さん、フドウ・ラファエラさん、山本 舞桜(やまもと・まお)さん、若林 茉椰(わかばや・まや)さん、櫻岡 史帆(さくらおか・しほ)さん、星野 美咲(ほしの・みさき)さん 左下から小林 理那(こばやし・りな)さん、春山 友花(はるやま・ゆうか)さん、藤田 紗(ふじた・すず)さん、鈴木 沙弥(すずき・さや)さん、永井 里桜(ながい・りお)さん

(企画・制作 下野新聞社営業局)

大きな舞台を みんなで楽しもう

 「全国大会に進んだのは今回が初めてで、それだけでも驚いたのに金賞を取れて本当にうれしい」と、3年生で部長を務めていた藤田 紗(ふじた・すず)さん(15)は振り返ります。部のまとめ役でしたが、初めての大きい舞台なので「みんなで楽しもう」と呼び掛けたそうです。
 歌うことが大好きで、小学3年生の時に合唱部に入部して、合唱を始めました。大田原中学校は各種の大会で好成績を残す強豪校で、小学校の合唱部の先輩たちも数多く入部していました。「入学したら入部しようと思っていました。楽しいだけの小学校とは違って厳しい面もありましたが、充実した3年間でした」と話します。
 新型コロナウイルス感染症の影響で、1~2年生の時には録音審査ばかりで、ステージに立つ機会が持てませんでした。「3年生になってようやく皆さんの前で歌えて、しかもこんな大きな賞をいただけて、運がよかったと思います」と笑顔が弾けます。

初出場で金賞を獲得した大会の様子  会場:リンクステーションホール青森(青森市文化会館)
初出場で金賞を獲得した大会の様子  会場:リンクステーションホール青森(青森市文化会館)

深みのある 力強い音色生かす

 部の指導にあたった関谷 紘樹(せきや・ひろき)教諭にとって、今年は顧問として初めて指揮を執った年でした。その中で金賞を獲得できただけに、思い出深い大会となりました。「初めての全国大会だったので、まさかここまで行けるとは思っていませんでした。頑張って練習してきたことが報われました」と喜びもひとしおとです。
 部の特徴を「伝統的に深みのある力強い音色」と分析しています。全国大会で発表したハンガリー語の「冬のたそがれ」「怖がらないで!」「恐怖」の3曲は、冬の寒さや戦争を表現した重厚な曲ではありますが、部の持ち味が生かせると考えて選曲したとのことです。
 部は決して人数が多いわけではありません。「合唱は絶対に一人ではできません。人数が少ない分、一人ひとりが力強い声で歌えるよう指導してきました。部員たちはよく応えてくれたと思います」と話します。部長が部員たちをよくまとめ、精神的な面でもお互いに尊敬し合って表現できる技術が身についたと高く評価しています。

新体制での練習に励んでいます。関谷教諭から、細かい指導が入ります
新体制での練習に励んでいます。関谷教諭から、細かい指導が入ります

合唱の魅力を伝えて 伝統をつなぐ

 藤田さんは部長として「合唱は全体のまとまりがないと成り立ちません。先輩、後輩の分け隔てなく、率直に意見が言える雰囲気づくりに努めました」と、部の運営にあたって心掛けたことを語ります。
 後輩たちには「プレッシャーはあると思いますが、賞を狙うことよりも、後悔をしないよう取り組んでほしい。新しく入る1年生たちに、合唱の魅力をしっかり伝えて、いい部活になるよう頑張ってほしい」とエールを送ります。将来は保育士を目指しているとのことですが、「保育ではピアノや歌が不可欠なので、子どもたちと音楽で触れ合う時に、今回の経験は役立つと思います」
 関谷教諭は「今の3年生が卒業すると、部員数が大きく減ってしまうので、ぜひ新1年生に加入してほしい」と希望しています。後を引き継ぐ部員たちには、「これまでの伝統を途絶えさせないよう、合唱部にいる自信と自覚を持って進んでいこう」と呼び掛けています。

Profile

大田原市立大田原中学校(大田原市)

県内の大会などでは何度も上位入賞している伝統と実績のある部です。金賞を獲得した時のメンバーは3年生11人、2年生5人、1年生4人の計20人でした。3年生が抜け、本当に少人数となってしまうため、新入生の入部を呼び掛けています。
※新型コロナウイルス感染症対策に留意の上、取材を行いました。(写真撮影の時のみマスクを外してもらいました)

大田原市立大田原中学校合唱部 紹介動画
 
 栃木県内で活躍されている方々を紙面を通して紹介させていただきます。
 栃木県民共済は県民読者の皆さまをこれからもサポートして参ります。