栃木県内インフルエンザ 過去最速で警報レベルに 感染者倍増、19歳以下が8割 専門家の見方は…
栃木県保健福祉部は20日、県内全域のインフルエンザ患者数(11月10〜16日)が今季初めて警報レベルを超えたと発表した。
2025年11月20日 午後6時00分

栃木県内インフルエンザ 過去最速で警報レベルに 感染者倍増、19歳以下が8割 専門家の見方は…
栃木県保健福祉部は20日、県内全域のインフルエンザ患者数(11月10〜16日)が今季初めて警報レベルを超えたと発表した。
2025年11月20日 午後6時00分

インフルエンザの流行、警報レベルに 栃木県内全域 患者報告数の推移を過去シーズンと比較
栃木県は20日、インフルエンザの流行状況が警報レベルになったと発表した。
2025年11月20日 午後5時40分

栃木県立高2校 インフル休業 15日に学校祭実施 まん延防止で校名公表
栃木県教委は18日、インフルエンザとみられる症状が相次いだとして小山南高と栃木農業高で学校休業の措置を取ったと発表した。
2025年11月19日 午後0時00分

感染症危機に備え政府訓練
首相、閣僚で初動対応確認
政府は18日、海外で新型インフルエンザが発生したとの想定で、感染症危機管理の対応訓練を首相官邸で実施し、高市早苗首相や全閣僚をメ…
2025年11月18日 午前8時19分

栃木県公立学校、インフルエンザ休業延べ120校 前季のピーク上回る 11月10日~14日
栃木県教委は17日、インフルエンザとみられる症状が相次いだとして休業措置を取った県内公立学校は10〜14日の5日間で延べ120校…
2025年11月17日 午後7時50分
インフルの小1、マンション転落
東京・杉並、4階の自宅ベランダ
17日正午ごろ、東京都杉並区のマンションで「子どもが落ちた」と住人から110番があった。
2025年11月17日 午後5時49分
インフルエンザの小1、マンションから転落
警視庁によると、17日正午ごろ、東京都杉並区のマンションで「子どもが落ちた」と住人から110番があった。
2025年11月17日 午後4時31分

大分高、インフル療養選手が出場
県サッカー協会、監督を厳重注意
大分県サッカー協会は15日、全国高校サッカー選手権大分予選の準決勝で、インフルエンザの療養期間中の3選手を出場させたとして、大分…
2025年11月15日 午後5時39分

栃木県、年末年始の救急患者受け入れに助成 1件当たり4000円 前年に過去最多の搬送困難事案
栃木県は14日までに、年末年始に救急搬送患者を受け入れた医療機関に対して助成する方針を固めた。
2025年11月15日 午前5時00分
治療薬逼迫なら国の備蓄放出
インフル感染者、最大1千万人分
厚生労働省は14日、季節性インフルエンザの感染者が急増し治療薬が逼迫する恐れがある場合、国の備蓄を一時的に放出する方針を感染症部…
2025年11月14日 午後6時16分

インフル、前週比1・46倍
東北関東の5県で警報レベル
厚生労働省は14日、全国約3千の定点医療機関から3~9日の1週間に報告されたインフルエンザの感染者数は計8万4183人で、1機関…
2025年11月14日 午後5時26分

早くも流行中のインフルエンザ ワクチンの早期接種を 小児は解熱剤も注意【白鷗大・岡田教授が解説】
人と社会と感染症(15)
毎年、冬に流行する季節性インフルエンザは、ウイルスが少しずつ変異を起こしながら流行を起こします。
2025年11月12日 午前5時00分

栃木県内、インフル休業延べ48校 11月4~7日の公立学校
栃木県教委は10日、インフルエンザとみられる症状が相次いだとして休業措置を取った県内公立学校は4~7日の4日間で延べ48校だった…
2025年11月10日 午後4時15分
新潟・胎内で鳥インフル
今季4例目、28万羽処分
新潟県は9日、同県胎内市の養鶏場での高病原性鳥インフルエンザ疑いは、遺伝子検査の結果、陽性と確認されたと発表した。
2025年11月9日 午後2時38分
鳥インフル防疫で心身不調、20県職員訴え
2020~24年度の5年間で高病原性鳥インフルエンザが発生し、殺処分などの防疫措置に従事した37道県のうち20県で職員から心身の…
2025年11月8日 午後9時00分

【独自】鳥インフル防疫で心身不調訴え
20県で職員相談、休職や骨折
2020~24年度の5年間で高病原性鳥インフルエンザが発生し、殺処分などの防疫措置に従事した37道県のうち20県で職員から心身の…
2025年11月8日 午後9時00分
新潟で鳥インフル疑い
28万羽飼育の養鶏場
新潟県は8日、同県胎内市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例が簡易検査で確認されたと発表した。
2025年11月8日 午後7時17分
新潟の養鶏場で鳥インフル疑い
新潟県は8日、同県胎内市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例が確認されたと発表した
2025年11月8日 午後6時55分
北海道、鳥インフルで23万羽の殺処分完了
北海道は7日、高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例が見つかり、鳥インフル陽性が確認された恵庭市の養鶏場で、飼育していた約23…
2025年11月7日 午後6時08分
インフル流行、注意報レベル
前週比2倍超、全国で増加
厚生労働省は7日、全国約3千の定点医療機関から10月27日~11月2日の1週間に報告されたインフルエンザの感染者数が5万7424…
2025年11月7日 午後4時33分
インフルエンザ流行、注意報レベルに
厚生労働省は7日、全国約3千の定点医療機関から10月27日~11月2日の1週間に報告されたインフルエンザの感染者数が5万7424…
2025年11月7日 午後2時36分

栃木県内全域のインフルエンザ患者数 今季初、注意報レベル超える 前季より6週早く
県保健福祉部は6日、県内全域のインフルエンザ患者数(10月27日~11月2日)が今季初めて注意報レベルを超えたと発表した。
2025年11月7日 午前11時30分

アフリカでリフトバレー熱
WHO、死者42人
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は5日、西アフリカのモーリタニアとセネガルで9月20日~10月30日に、蚊が媒介するリフ…
2025年11月6日 午前9時32分
シマフクロウが高病原性感染
国内初、絶滅危惧種
北海道は5日、道東部で見つかった絶滅危惧種のシマフクロウの死骸から、高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。
2025年11月5日 午後8時33分
絶滅危惧シマフクロウが高病原性鳥インフル
北海道は5日、道内で見つかった絶滅危惧種のシマフクロウの死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。
2025年11月5日 午後8時02分
山形で鳥インフルエンザの疑い
野鳥、東北で今季初の可能性
山形県は5日、三川町の民家で死んだ野生のノスリ1羽が見つかり、簡易検査でA型鳥インフルエンザの陽性反応が出たと発表した。
2025年11月5日 午後7時35分

養鶏場で鳥インフル3例目
新潟・胎内、殺処分へ
新潟県は4日、同県胎内市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例について、遺伝子検査の結果、陽性と確認されたと発表し…
2025年11月4日 午前9時32分
新潟の養鶏場で今季3例目の鳥インフル
新潟県は4日、同県胎内市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例について、遺伝子検査の結果、陽性と確認されたと発表し…
2025年11月4日 午前9時14分
新潟県で鳥インフルエンザ疑い
胎内市の養鶏場、全国3例目か
新潟県は3日、同県胎内市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例が簡易検査で確認されたと発表した。
2025年11月3日 午後3時54分
新潟県の養鶏場で鳥インフル疑い
新潟県は3日、同県胎内市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例が発生したと発表した。
2025年11月3日 午後3時34分
北海道の養鶏場で今季2例目の鳥インフル
北海道は2日、恵庭市の養鶏場における高病原性鳥インフルエンザの疑い事例について、遺伝子検査の結果、陽性と確認されたと明らかにした。
2025年11月2日 午後1時26分

北海道で鳥インフルエンザ疑い
養鶏場、今季全国2例目か
北海道は2日、恵庭市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例が簡易検査で判明したと発表した。
2025年11月2日 午前3時24分
北海道の養鶏場で鳥インフル疑い
北海道は2日、恵庭市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例が簡易検査で判明したと発表した。
2025年11月2日 午前1時33分

インフル、前週比ほぼ倍増
新型コロナは6週連続減
厚生労働省は31日、全国約3千の定点医療機関から20~26日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が計8665人だ…
2025年10月31日 午後3時37分

栃木県内の新型コロナ感染者、6週連続で減少 10月20~26日 インフルは5週連続で増加
栃木県は30日、県内47の定点医療機関で把握した新型コロナウイルス感染者数を公表した。
2025年10月31日 午前9時35分

鳥インフル遺伝子は6種類
渡り鳥間で共有、農研機構
茨城県つくば市の農業・食品産業技術総合研究機構は29日、2024年シーズンに発生した高病原性鳥インフルエンザのウイルスは初確認を…
2025年10月29日 午後5時58分
北海道、鳥インフル確認養鶏場で殺処分完了
北海道は29日、高病原性鳥インフルエンザの感染が全国で今季初めて確認された白老町の養鶏場で、飼育されていた約45万2千羽の殺処分…
2025年10月29日 午前0時58分
鳥インフル高病原性と確定
北海道の養鶏場、今季初
北海道は24日、白老町の養鶏場で発生した今季全国初となる高病原性鳥インフルエンザ疑い事例について、遺伝子解析の結果、高病原性と確…
2025年10月24日 午後6時47分
北海道の鳥インフル、高病原性と確定
北海道は24日、白老町の養鶏場で発生した今季全国初となる高病原性鳥インフルエンザ疑い事例について、遺伝子解析で高病原性と確定した…
2025年10月24日 午後6時33分
新型コロナ感染減り、1万人割れ
インフルエンザは増加続き逆転
厚生労働省は24日、全国約3千の定点医療機関から13~19日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が計9900人だ…
2025年10月24日 午後4時25分
コロナワクチン、がんに効果か
米研究、生存期間長い傾向
【ワシントン共同】新型コロナウイルスワクチンを接種した肺がん患者は接種していない患者に比べて生存期間が長い傾向を確認したとの分析…
2025年10月24日 午前9時31分

悠仁さまがインフルエンザ
大学欠席、宮邸で療養
宮内庁は23日、秋篠宮家の長男悠仁さまがインフルエンザに感染されたと明らかにした。20日に発熱があり、検査を受けて判明した。
2025年10月23日 午後3時17分
宮崎で野鳥が鳥インフル疑い
陽性確定なら今季九州初
宮崎県は22日、日南市内の駐車場で野生のヒドリガモ1羽の死骸が見つかり、簡易検査でA型鳥インフルエンザの陽性反応が出たと発表した。
2025年10月22日 午後7時07分
鳥インフル陽性、北海道が殺処分開始
北海道は22日、遺伝子検査で鳥インフルエンザの陽性が確認された白老町の養鶏場で、採卵鶏約45万9千羽の殺処分を始めた
2025年10月22日 午前10時49分
鳥インフル「万全の対応を」と官房長官
政府は22日、北海道の養鶏場での鳥インフルエンザ発生を受け、首相官邸で関係閣僚会議を開いた。
2025年10月22日 午前10時41分

新型コロナワクチン、栃木県内15市町で自己負担額増加 2025年度から国助成取りやめ
2025年度の新型コロナウイルスワクチンの定期予防接種から国が助成を取りやめたことを受け、県内各市町の自己負担額は3千~4500…
2025年10月17日 午前5時00分

栃木県内インフルエンザ流行期入り 過去3番目の早さに
県は18日、県内47の定点医療機関で把握しているインフルエンザ感染者数が1医療機関当たり平均1・00人を超え、今シーズンの流行期…
2025年9月19日 午前9時00分