新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2021/01/18 (全国)変異種、市中感染か 厚生労働省は18日、静岡県の20~60代の男女3人が、英国で流行している変異…
1/19 16:30
新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2021/01/18 (全国)変異種、市中感染か 厚生労働省は18日、静岡県の20~60代の男女3人が、英国で流行している変異…
1/19 16:30
佐藤さん聖地化へ1千万円寄付 佐野市プロジェクトに信金中金
信金中央金庫(信金中金=SCB)は18日、佐野市が昨年度から進める「佐藤さんゆかりの地」聖地化プロジェクトに989万9千円の寄付…
1/19 5:00
消えた客 我慢の温泉街 休業相次ぐ宿泊施設 緊急事態宣言で栃木県内
新型コロナウイルス感染拡大を受け国の緊急事態宣言対象区域となった栃木県。
1/16 9:09
カワウソ新施設完成 那須どうぶつ王国、昨年のCF活用
【那須】大島の那須どうぶつ王国は、昨年のクラウドファンディング(CF)で集めた資金を活用して整備を進めてきたコツメカワウソの新展…
1/16 5:00
協力金「一律」に疑問符 飲食業、長引く我慢 緊急事態再発令 とちぎコロナ感染拡大<下>
「大きな店ほど時短要請の打撃は深刻。
1/15 12:10
時短営業 対応広がる 栃木県内 飲食店や商業施設 映画館も閉館繰り上げ
新型コロナウイルスの感染急拡大で栃木県に緊急事態宣言が再発令されてから一夜明けた14日、県の営業時間短縮の要請や依頼を受けた県内…
1/15 10:21
時短協力金の相談殺到 栃木県、電話回線を倍増へ
新型コロナウイルス特別措置法に基づく国の緊急事態宣言の対象区域に栃木県が追加された翌14日、営業時間の短縮に応じた飲食店などに支…
1/15 9:56
コロナ禍、医療や経済の現状は 県内識者ら 意見交換 しもつけ21フォーラム
下野新聞社の会員制組織「しもつけ21フォーラム」は14日、1月ウェブ特別例会のパネルディスカッションを宇都宮市の県総合文化センタ…
1/15 9:29
再発令「やむを得ない」 緊急事態宣言で栃木県内経済関係者 打撃に支援求める声も
新型コロナウイルスの感染急拡大で栃木県などに国の緊急事態宣言が再発令された13日、県内の経済関係者からは「やむを得ない」「一丸と…
1/14 10:25
人の動きに急ブレーキ 緊急事態宣言で栃木県内 飲食、学校、スポーツ界は…
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の対象区域に栃木県が加わることが13日、決まった。
1/14 8:42
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本