下野新聞

  下野新聞は、前身の第1次「杤木(とちぎ)新聞」が1878(明治11)年に創刊されて以来、2018年で創刊140周年となりました。明治時代から大正、昭和、平成と時代の変化を見つめながら歴史を刻み、読者に新聞を届けてきました。下野新聞は全国の地方紙の中で歴史の古い新聞の一つです。
 下野新聞の発行部数は2023年4月現在27万2540部で、栃木県内の占有率(シェア)は55%に達しています。発行部数、占有率とも他の新聞を大きくリードしています。このことは、下野新聞が県内全域で、多くの人々に支持され、読み継がれている証です。

→  下野新聞 購読・試読案内

ASPO

 女性リポーターの目線でファッションやグルメなどのトレンド、イベントなどさまざまな情報を発信しています。栃木県全域で毎週水曜日に28.6万部発行。

→  SPO

下野新聞SOON

 

下野新聞社の公式ホームページ「SOON」が2018年6月に生まれ変わりました。マルチデバイス対応で、パソコンでもスマートフォンでも、栃木県内の話題にアクセスしやすくなりました。有料版は月額275円(税込み)。

下野新聞電子版

 

 下野新聞をスマートフォンでいつでもどこでも読むことができる電子新聞サービスです。新聞そのままのレイアウトで見る紙面ビューアーに加え、小さな画面で読みやすい横書き形式でも表示。片手で次から次へと記事を読み進めることができます。

→  下野新聞電子版

出版

地域密着型スポーツ情報誌「SPRIDE スプライド」をはじめ、観光、歴史などさまざまな本を制作・販売しています。

データベース

2001年以降の下野新聞を収録。下野新聞ならではの地域に密着したきめ細かな記事に加え、国内外のダイナミックな動きを幅広く伝える日本経済新聞各紙(日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJなど)の記事を横断的に検索することができるデータサービスです。

→  下野新聞データベース plus 日経テレコン

アーカイブシステム

1878年の創刊号から2000年までの下野新聞と号外紙面をWEB上で閲覧できるサービスです。

→  アーカイブシステムについて

著作権・写真販売

下野新聞掲載の写真や紙面、バックナンバーを有料で販売しています。

掲載写真の購入

→  記念日紙面

→  バックナンバーの購入

下野新聞の記事・写真を二次利用する場合は、下野新聞の許諾が必要となります。

著作物の二次使用について