下水道料金を16%値上げへ 壬生町で来年5月から 施設老朽化や物価高騰など理由
【壬生】町は30日開会した定例町議会で、来年5月から下水道料金を1世帯当たり平均で16・34%値上げする議案を提出し、賛成多数で…
12/1 5:00
下水道料金を16%値上げへ 壬生町で来年5月から 施設老朽化や物価高騰など理由
【壬生】町は30日開会した定例町議会で、来年5月から下水道料金を1世帯当たり平均で16・34%値上げする議案を提出し、賛成多数で…
12/1 5:00
壬生の町民活動支援センター移転 地域カフェや起業支援も 町役場旧庁舎跡地を利活用
【壬生】旧庁舎跡地(約8400平方メートル)の再開発を進める町は27日、町議会全員協議会で、跡地に残る役場別館会議室「ひばり館」…
11/27 16:05
自転車で用水路に転落、男性死亡 壬生の県道
23日午前9時ごろ、壬生町国谷の県道で壬生町、無職男性(86)の自転車が道路南側の用水路に転落し、翌24日に死亡している状態で発…
11/27 15:10
家康の忠臣の肖像画、限定公開 鳥居家菩提の壬生・常楽寺
【壬生】町歴史民俗資料館で開催している企画展に合わせ、本丸1丁目の常楽寺は26日、所蔵している壬生鳥居家家祖の鳥居元忠(とりいも…
11/26 20:10
“殿と忠臣”の会食、時超え実現 徳川家康と鳥居元忠の子孫ら 「壬生お殿様料理」を堪能
壬生鳥居(とりい)家の家祖で徳川家康(とくがわいえやす)に忠義を通したことで知られる鳥居元忠(もとただ)の子孫、鳥居家16代当主…
11/24 5:00
子育て世帯に3千円分商品券 壬生、物価高騰対策などで
【壬生】町は22日までに、18歳以下の子どもがいる子育て世帯に、子ども1人当たり3千円分の町共通商品券(町物価高騰対策応援券)の…
11/23 5:00
南犬飼中2年生が「かんぴょうチップス」考案 地元カフェと共同開発 改良重ね自販機などで販売へ
【壬生】南犬飼中2年生とあけぼの町のカフェ「ドラスルカフェ」はこのほど、「かんぴょうチップス」を共同開発した。
11/22 20:00
黄金に色づくイチョウ並木 壬生・獨協医大病院で見頃
栃木県壬生町北小林の獨協医大病院のイチョウ並木の葉が黄金色に色づき、見頃を迎えている。
11/10 16:30
「さらに良い学校に」 6年生が誓う 壬生の藤井小150周年 アーティストの演奏披露も
【壬生】藤井小の創立150周年記念式典が2日、同校体育館で行われた。
11/3 11:30
仮称・壬生PAスマートIC 国交省、町に連結許可書伝達
【壬生】自動料金収受システム(ETC)専用のスマートインターチェンジ(IC)として国谷の北関東自動車道壬生パーキングエリア(PA…
11/1 11:30
下野新聞社公認Vtuber
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」がデビュー!
ONDO 熱を帯びて、その先へ
ONDO(オンド)は栃木県の未来をつくる若者にクローズアップした企画です
文晁と北斎 ―このふたり、ただものにあらず
栃木県立美術館で10月21日~12月24日に開催
FRESA(フレッサ)
県内の逸品を提供するプレゼントコーナーも掲載します。毎月第4月曜日付掲載。
下野新聞ニュースレター
登録無料!最新ニュース&深掘り記事をメールでお届け
健やか親子21全国大会(母子保健家族計画全国大会)
親子の笑顔が明るい未来をつくる!~すべての親子が笑顔でいられる社会を目指して~
とちぎ学ぼうさい
クイズや動画を通して防災について学びましょう!
Presso倶楽部(プレッソ)
栃木県内在住の18歳以上の会員様に、さまざまな特典があります。
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
栃木県内のプレスリリースを配信
TEAM STOP TOCHIGI 2023
脱!止まってくれない栃木県啓発キャンペーン
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
下野新聞認知症カフェプロジェクト2023
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本