夢の実現後輩に伝授 壬生、元国際副審相楽さん講演
【壬生】町教委主催の「夢と志のある人づくり講演会」と県教委の「とちぎ未来大使『夢』講座」を兼ねた講演会が11月29日、壬生中で開…
12/3 5:00
夢の実現後輩に伝授 壬生、元国際副審相楽さん講演
【壬生】町教委主催の「夢と志のある人づくり講演会」と県教委の「とちぎ未来大使『夢』講座」を兼ねた講演会が11月29日、壬生中で開…
12/3 5:00
政府観光動画に壬生のサクラ 東雲公園で撮影、再生581万回
【壬生】政府観光局(JNTO)が外国人誘客などを目的に、国内のサクラの名所で撮影した動画「Enjoy my Japan」に壬生甲…
11/27 5:00
学童保育、町シルバー運営が好評 世代間交流で学びの場に 壬生
【壬生】2018年4月から、町シルバー人材センターが町から委託を受け運営している学童保育「稲葉小ひまわりキッズクラブ」が好評だ。
11/25 5:00
論語でギネス世界記録を樹立 町民748人が一斉に暗唱 壬生町
2020年秋の「全国藩校サミット壬生大会」のプレイベントとしてギネス世界記録に挑戦する「町民1000人の論語大朗誦(ろうしょう)…
11/25 5:00
児童ら蓄音機など発明品にわくわく 壬生のエジソンミュージアム
【壬生】「おもちゃのまちバンダイミュージアム」内にある「エジソンミュージアム」は、発明王エジソン(1847~1931年)の世界有…
11/25 5:00
お気に入りのキャラはどこ? 縫いぐるみ1千個で巨大ツリー 壬生
【壬生】国谷の町おもちゃ博物館ロビーに20日、恒例の縫いぐるみで作った巨大なクリスマスツリーが登場し、来館者の目を引いている。
11/22 5:00
イチョウ並木とドクターヘリ見学 壬生・獨協医大で初のまち歩き
【壬生】これまで観光ガイドを実施していなかった場所を巡る初の企画「町バラエティまち歩きガイドツアー」(町主催)の初日ツアーがこの…
11/19 5:00
【台風19号】栃木の復旧に役立ちたい 壬生高生徒が継続支援 町社協派遣きっかけ
【壬生】壬生高のJRC部を中心とする生徒15人ほどが16日、台風19号で被災した栃木市吹上地区でボランティア活動を行う。
11/15 11:35
看護への誓い新たに 壬生・獨協医大看護学部で宣誓式
【壬生】獨協医大の看護学部宣誓式が9日、同大創立30周年記念館関湊記念ホールで行われ、2年生95人が本格的な臨床実習を前に看護へ…
11/10 5:00
香港のゆるキャラ「モモ」来訪 壬生で栃木県内ゆるキャラと交流
【壬生】香港の有名ゆるキャラ「易易(モモ)」が6日、本県を訪れ、町おもちゃ博物館のマスコットキャラクター「壬雷ちゃん」をはじめ足…
11/7 5:00
「芸術の力」を看護に 文星芸大と連携で講義 壬生・獨協医大
【壬生】北小林の獨協医大と文星芸術大(宇都宮市)が3月に締結した包括連携協定に基づきこのほど、獨協医大で文星芸術大の教員を招いた…
11/3 5:00
壬生・おもちゃ博物館で「鉄道大好き展」 11月2~4日、ジオラマ展示などで魅力発信
【壬生】国谷の町おもちゃ博物館で11月2~4日の3日間、特別イベント「鉄道大好き展」が開かれる。
10/31 5:00
給食に地産「パッションフルーツ」 壬生の3小学校に生産会社提供
【壬生】上稲葉の耕作放棄地を活用し、今年からパッションフルーツの栽培に取り組んでいる「アルゴデザイン」(本社・宇都宮市)は、町内…
10/30 5:00
「ふくべ」でハロウィンナイト 壬生、おばけ100個並ぶ
カボチャの代わりに栃木県壬生町特産のユウガオの実「ふくべ」を使ったイベント「壬生流ふくべたちのハロウィンナイト」が26日夕、壬生…
10/29 5:00
児童の長所褒め自信に 「きらめき表彰」始まる 壬生町教委
【壬生】町内の小学6年生全員を対象に、それぞれの良さをたたえる町教委の「みぶっ子心のきらめき表彰」表彰式が15日、睦小で開かれた。
10/17 5:00
道の駅みぶが感謝祭 開業10周年を記念
【壬生】国谷の道の駅みぶ(みぶハイウェーパーク)が10月、開業10周年を迎える。
10/9 10:59
女性の就職支援、セミナー初開催 壬生町と栃木県が主催
【壬生】女性の新規就業を後押しするための講座「女性・ママのための就職準備セミナーin壬生町」(町、県主催)が2日、国谷の町おもち…
10/4 5:00
新庁舎バリアフリーへ 障害者団体と意見交換 壬生町
【壬生】町新庁舎に関するバリアフリー意見交換会が9月27日、町役場ひばり館で開かれ、町内の障害者団体の代表らが町に新庁舎への要望…
10/1 14:12
「しもつかれ餃子」が2位 道の駅グルメグランプリ 栃木の味、全国で高評価 壬生
【壬生】道の駅みぶで土日、祝日に販売している「しもつかれ」と「餃子(ぎょーざ)」をミックスした「しもつかれ餃子」が、全国の道の駅…
9/26 5:00
個性豊かな23体リンゴ守る わんぱく公園で「かかしまつり」 壬生
【壬生】町内の子どもたちが手作りした個性豊かなかかしが並ぶ「かかしまつり」が国谷のとちぎわんぱく公園で開かれている。
9/24 5:00
「日光の社寺」UNESCO文化遺産登録20周年記念
ジャパンタイムズ×下野新聞 日光スペシャル
栃木ゴールデンブレーブス「勇気をありがとうプロジェクト」
初優勝の感動と勇気をみんなの力でカタチにしよう!!
スミセイ ウエルネスセミナー 親子フットサル教室
2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
TEAM STOP TOCHIGI
とちぎの子育てを笑顔に!キャンペーン2019
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
SPRIDE
vol.32(2019年9月・10月号) 栃木アスリートの決断と覚悟
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
栃木看護職就職ガイダンス
2020年3月7日開催!入場無料
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
地方発!とちぎを元気にする動画サイト「Movemate」
栃木県内の観光スポットやアクティビティ、グルメなど地元ならではの情報を動画で発信
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
ニュースをつなぐ コネクト
全国地方紙やエンタメニュースを無料で
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
下野新聞社の本