浄財をウクライナへ 平和への願い映画で 来月「ひまわり」上映会
【佐野】ロシアによるウクライナ侵攻を受け、関東地方を中心に複合レジャー商業施設を展開するフェドラ(宇都宮市)は6月18、19の両…
5/16 11:30
浄財をウクライナへ 平和への願い映画で 来月「ひまわり」上映会
【佐野】ロシアによるウクライナ侵攻を受け、関東地方を中心に複合レジャー商業施設を展開するフェドラ(宇都宮市)は6月18、19の両…
5/16 11:30
3神社がコラボ御朱印 那須塩原・日光・佐野 3枚つないで絵が完成
【那須塩原、日光、佐野】那須塩原市石林の乃木神社、日光市今市の報徳二宮神社、佐野市多田町の賀茂別雷(かもわけいかづち)神社の3社…
5/15 5:00
美味しく放置竹林対策 佐野でメンマ作り 乾タケノコ講習会
【佐野】県特用林産協会たけ振興部会は11日、放置竹林対策の一環として長谷場町の竹林でメンマ用の乾タケノコ作り講習会を開いた。
5/13 5:00
佐野市のワクチン接種情報
2021年11月22日(医療従事者)1月11日(一般市民)2021年12月(医療従事者)1月29日(一般=集団)2月1日(一般=…
5/11 13:30
ワクチン3回目促進へ 佐野市が5人以上対象に団体接種
佐野市は新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を更に促進していこうと、市内の企業、サークルなどの団体を対象とした団体接種を15日…
5/11 11:30
古里・佐野に建てた美術館が20周年 安藤勇寿さん「これからも-」
幼い頃の日常風景を独特の柔らかいタッチで描く色鉛筆画家安藤勇寿(あんどうゆうじ)さん(70)の作品を展示、所蔵する佐野市御神楽(…
5/6 5:00
「こどもフェスティバルinSANO 2022」3年ぶりの開催 ロボコンやファッションショーなど
【佐野】堀米町の佐野市こどもの国で5日まで、「こどもフェスティバル in SANO2022」が開かれている。
5/5 11:30
期日前投票 イオンでも 佐野市、参院選から計5カ所
【佐野】市は2日、今夏の参院選から、期日前投票所を従来の市役所や行政センターなどに加え高萩町の「イオンモール佐野新都市」にも設置…
5/3 11:30
県内初、ヤングケアラー専門のコーディネーター配置 「子どもらしくいられる」支援へ
【佐野】金子裕(かねこゆたか)市長は2日の定例記者会見で、ヤングケアラーの早期発見や支援に向け、専門研修を受けたコーディネーター…
5/3 5:00
ヤングケアラー早期発見や支援へ 専門コーディネーター配置を発表
佐野市の金子裕市長は2日の定例記者会見で、ヤングケアラーの早期発見や支援のため家庭児童相談課に専門のコーディネーターを配置した、…
5/2 16:10
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本