【平成トラベラー】31年 「令和」の時代へ
その年に誕生した施設など「場所」に絡めて平成を1年ずつ振り返ってきた連載企画「平成トラベラー」。
4/27 5:00
【平成トラベラー】31年 「令和」の時代へ
その年に誕生した施設など「場所」に絡めて平成を1年ずつ振り返ってきた連載企画「平成トラベラー」。
4/27 5:00
【平成トラベラー】28年 ポケモンGO、29年 SL大樹運行開始、30年 いちご王国・栃木の日宣言
新しい元号「令和」が発表され、「平成」も残すところあとわずか。
4/20 5:00
【平成トラベラー】27年 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣オープン 船村メロディー 後世に
ページをめくると、「船村メロディー」が今も多くの人たちの心の中に生き続けていることが伝わってきた。
4/13 5:00
【平成トラベラー】26年 栃木市役所 新庁舎開庁 街活性化へ官民“同居”
テープカットとともに、地元の栃木中央小の6年生が放った風船が次々と宙を舞った。
4/6 5:00
【平成トラベラー】25年 ひまわりサミット開催 町も住民も連携、「写真映え」などPR
ヒマワリを活用したまちおこしを-。
3/30 5:00
【平成トラベラー】24年 とちまるショップ開店 ブランド力向上へ奮闘
世界一高い電波塔・東京スカイツリー(634メートル、東京都墨田区)がオープンした2012年5月22日、東京は雨だった。
3/23 5:00
【平成トラベラー】23年 「スポレク“エコとちぎ”2011」開催 復興願い元気を発信
岩手、宮城、福島県の選手団が「がんばろう日本」と書かれた横断幕を手に入場すると、会場から大きな歓声と拍手が上がった。
3/16 5:00
【平成トラベラー】22年 結城紬がユネスコ文化遺産に 栃木県初の登録 技術の継承が課題
「登録されたことをどう受け止めますか」「今後の結城紬(つむぎ)について考えていることは」 「結城紬」が国連教育科学文化機関(ユネ…
3/9 5:00
【平成トラベラー】21年 レモン牛乳大ブーム 「栃木だけ」に注文殺到
電話が鳴りやまない。 2009年、従業員数十人の小さな工場は、突然訪れたブームに、てんてこ舞いになった。
3/2 5:00
【平成トラベラー】20年 宇都宮二荒山神社の大鳥居建て替え 江戸時代の姿再現、栃木県産ケヤキを使用
全体を覆っていた白い幕が外され、真新しい大鳥居が姿を現すと、完成を待ちわびた見物客から歓声が上がった。
2/23 5:00
【平成トラベラー】19年 宇都宮城址公園がオープン 「七名城」復元、有志ら尽力
まぶしいくらいに真っ白なやぐらの外壁が、澄んだ青空によく映える。
2/16 5:00
【平成トラベラー とちぎ話題のスポット】18年 14万株 一躍観光地に 芝ざくら公園オープン 市貝
市貝町見上(みあげ)の「町芝ざくら公園」には、ピンクや白など4色の可憐(かれん)な花々が作り出す絶景を一目見ようと、毎年4月から…
2/9 5:00
【平成トラベラー】17年 県営宇都宮競馬が廃止 切磋琢磨の場、新時代へ
56年の歴史に幕を下ろす県営宇都宮競馬を見届けようと2005年3月14日、ファン約6600人が宇都宮市西川田2丁目にあった同競馬…
2/2 5:00
【平成トラベラー】16年 那須野が原博物館開館 試練越え 開拓史伝える
「那須野が原の開拓と自然・文化の営み」をテーマにした総合博物館「那須野が原博物館」は2004年4月、那須野ケ原開拓の民間農場、旧…
1/26 5:00
【平成トラベラー】15年 第4代県庁舎閉庁 昭和館 時代の薫り今に
「65年間ありがとうございました」。
1/19 5:00
【平成トラベラー】14年 星ふる学校くまの木オープン 塩谷 廃校活用、新たなシンボル
漆黒の夜空に無数の星がまたたく。「きれい」。あちこちで歓声が上がった。
1/12 5:00
【平成トラベラー 】12年 匠の技結集、往時の姿に 日光田母沢御用邸記念公園オープン 日光
古い木材や細かい模様の装飾品が、厳かな雰囲気を醸し出す。一歩足を踏み入れると、師走の寒さに縮めていた背筋が、思わずぴんと伸びた。
2018/12/22
【平成トラベラー】11年 アドベンチャーブリッジ開通式 八幡山公園
約800本の桜があり、花見の名所として知られる宇都宮市の八幡山公園。実はこの公園には意外な“日本一”がある。
2018/12/15
【平成トラベラー】10年 鹿沼で屋台のまち中央公園オープン 組み立て保管に道開く
毎年10月に行われる「鹿沼秋まつり」の主役は、氏子町が所有する27台の彫刻屋台。
2018/12/8
【平成トラベラー】9年 「ツインリンクもてぎ」オープン
コンセプトは「巨大なドングリの木」。
2018/12/1
「日光の社寺」UNESCO文化遺産登録20周年記念
ジャパンタイムズ×下野新聞 日光スペシャル
栃木ゴールデンブレーブス「勇気をありがとうプロジェクト」
初優勝の感動と勇気をみんなの力でカタチにしよう!!
スミセイ ウエルネスセミナー 親子フットサル教室
2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
TEAM STOP TOCHIGI
とちぎの子育てを笑顔に!キャンペーン2019
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
SPRIDE
vol.32(2019年9月・10月号) 栃木アスリートの決断と覚悟
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
栃木看護職就職ガイダンス
2020年3月7日開催!入場無料
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
地方発!とちぎを元気にする動画サイト「Movemate」
栃木県内の観光スポットやアクティビティ、グルメなど地元ならではの情報を動画で発信
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
ニュースをつなぐ コネクト
全国地方紙やエンタメニュースを無料で
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
下野新聞社の本