魅力“発進”!栃木県版図柄入りナンバー、デザイン考案者を表彰
県が来秋に交付を目指す自動車の「県版図柄入りナンバープレート」デザイン公募の表彰式が12日、県庁昭和館で行われた。
2022/12/13

魅力“発進”!栃木県版図柄入りナンバー、デザイン考案者を表彰
県が来秋に交付を目指す自動車の「県版図柄入りナンバープレート」デザイン公募の表彰式が12日、県庁昭和館で行われた。
2022/12/13

なぜ栃木県は「いちご王国」になれたのか 女峰、とちおとめ、そしてとちあいかへ【WEB限定】
東西イチゴ最前線
栃木県がイチゴの産地とした発展を遂げたのは、1952年に集団栽培を始めた宇都宮市と足利市が起源とされる。
2022/12/11

栃木県次期15戦略 人口減対策に未来技術 最終案に追加、数値目標37項目
県は23日、次期県版人口減少対策「とちぎ創生15(いちご)戦略」(第2期)の最終案を明らかにした。
2020/1/27

「健康経営」で企業の活力向上を
特別対談福田富一知事×東京大学未来ビジョン研究センター・古井祐司特任教授
健康が「やりがい」生む 古井氏/県版の認定制度を創設 福田知事
下野新聞社は、広く県民の健康長寿に寄与することを目的に「健康長寿とちぎづくり応援キャンペーン」を展開しています。
2020/1/14

とちぎ創生15戦略会議報告 24項目おおむね順調
県版の人口減少対策「とちぎ創生15(いちご)戦略」の評価会議が2日、県公館で開かれ、31ある重要業績評価指標(KPI)の本年度の…
2018/8/4

栃木県版学力テスト 6教科で正答率ダウン 「思考・判断・表現」が依然課題
県教委は31日、4月の全国学力テストに合わせて実施した全員参加方式の県版学力テスト「とちぎっ子学習状況調査」の結果を発表した。
2018/8/1

栃木県内移住相談5割増 2017年度は2956件
県と県内市町が2017年度に受け付けた移住に関する相談は計2956件で、前年度より977件(49%)増えたことが4日までに、県地…
2018/7/5

「『選ばれるとちぎ』を目指して」 栃木県知事 福田富一氏
福田富一(ふくだとみかず)知事は10日、宇都宮市内で開かれた「しもつけ21フォーラム」(下野新聞社主催)1月例会で講演し、201…
2018/1/11

UIターン支援 着々 県の協定大学・短大103校 16年度 就職者275人増、1048人
首都圏の大学に進学した本県出身学生のUターンや県外出身学生のIターン就職を促進しようと、県が2015年6月から進めてきた大学・短…
2018/1/9

「栃木県の発展に寄与するあたらしいICT(情報通信技術)の世界」 KDDI代表取締役社長 田中孝司氏
しもつけ21フォーラム(下野新聞社主催)2月例会が10日、宇都宮市内で開かれ、通信大手のKDDI代表取締役社長田中孝司(たなかた…
2016/2/11

「SLもおか」1年間の長期運休へ 検査業者の人手不足響く
【真岡】真岡鉄道は25日までに、同鉄道で「SLもおか」として運行する蒸気機関車(SL)の「C12形66号」を来年4月か…
17:00

デフサッカー女子、初の銀メダル 「100%出し切った」 増田(足利)ら栃木県勢も奮闘
21:10

インフルエンザ休業178校、過去2番目の多さ 栃木県内公立学校、17日~21日
17:40

栃木県知事盃ゴルフ、世代超え60回の節目祝う 12歳王者から歴代プロまで
20:35

安全確保に懸念、訪中を見送り 小山市長と中学生ら 12月開催の国際会議
18:35

栃木県立高の盗撮、元教諭の男を追起訴 宇都宮地検
20:57

一粒でも残してはならん 日光で小学生の「強飯式」
17:00

災害時の不安に備え、避難所の雰囲気を体験 足利の特別支援学校
17:20

栃木SC練習場整備へ2500万円寄付 明治安田生命、さくら市へ企業版ふるさと納税
17:00

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette