しもつけ21フォーラム/宇都宮市長講演/少子化対策へ決意示す/交流拠点施設で集客も
宇都宮市の佐藤栄一(さとうえいいち)市長は12日、市内で開かれた第217回しもつけ21フォーラム(下野新聞社主催)で講演し、少子…
2023/1/13

しもつけ21フォーラム/宇都宮市長講演/少子化対策へ決意示す/交流拠点施設で集客も
宇都宮市の佐藤栄一(さとうえいいち)市長は12日、市内で開かれた第217回しもつけ21フォーラム(下野新聞社主催)で講演し、少子…
2023/1/13

少子化対策へ決意 宇都宮市長がしもつけ21フォーラムで講演
宇都宮市の佐藤栄一(さとうえいいち)市長は12日、市内で開かれた第217回しもつけ21フォーラム(下野新聞社主催)で講演し、少子…
2023/1/13

山本有三の言葉胸に 命日に功績しのび「一一一忌」
【栃木】市出身の文豪山本有三(やまもとゆうぞう)の命日の11日、万町の近龍寺内にある山本の墓で「一一一忌(有三忌)」が行われた。
2023/1/12

「宇都宮」を売り込め 移住促進へCM放送 総額1億円、東京圏で展開
【宇都宮】働き方の変化に伴い地方移住への関心が高まる中、移住先としての市の魅力を売り込もうと、市と民間団体で構成する宇都宮ブラン…
2023/1/11

「いちご王国」宣言5周年 節目祝い多彩な催し展開 宇都宮や首都圏、関西圏でも
栃木県が2018年1月15日に「いちご王国・栃木の日」を宣言してから、今月で5周年を迎える。
2023/1/9

<7>家族 集う、かけがえない場所
2022年11月上旬の夕方。日暮れの早い山あい、足尾の静かな一軒家に着信音が響いた。
2023/1/9

【栃木いいね散歩】お気に入りはどちら?県内お湯巡り
昨年秋までご好評いただいていた連載「学生記者が行く県南いいね散歩」が、帰ってまいりました! 今月からはエリアを全県に拡大し、装い…
2023/1/8

栃木県内2022年の交通死50人 3年連続最少、高齢者が7割に
2022年の栃木県内の交通事故死者数は前年比6人減の50人で、1952年以降の最少を3年連続で更新したことが4日、栃木県警のまと…
2023/1/5

<2>活気 様変わり「人がいない」
第1次オイルショックでトイレットペーパーの買い占め騒動が起き、五島勉(ごとうべん)氏の「ノストラダムスの大予言」が出版された19…
2023/1/4

<1>岐路 家族思い故郷に残った
足尾の歴史は、銅山の歴史そのものといわれる。そこで働いていた人たちにとっても、閉山は大きな分岐点だった。
2023/1/3

ATMで「待った!」 足利銀行が詐欺防止の新機能 県警と連携、栃木県内で初導入
急増する詐欺被害を食い止めようと、足利銀行は4日、同行のATM画面に詐欺の被害に遭わないためのポイントを表示し、利用者…
19:30

栃木県の人口、17カ月連続で減少 186万8706人に
17:00

那須で河川に転落した乗用車見つかる 遺体の身元判明
16:10

幸福の科学学園を21世紀枠で初推薦 来春センバツへ、栃木県高野連
15:20

日光の紅葉をヘリで一望 渋滞知らずの遊覧飛行プラン、料金や見所は?
19:30

市貝町長選は新人の一騎打ち 町議補選は無投票当選決定 届け出締め切り
17:13

小山市、消防体制強化へ基本構想 桑分署を「消防署」に格上げ 建て替えで老朽化に対応
19:30

も~っと大きく育ったよ 大田原・大野放牧場で牛の収牧
17:00

売店や食堂運営のアサヒフード(宇都宮)が事業停止、破産申請へ
11:40
      
    
      
    
下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette