「どんな患者も診る医師に」 自治医大生と獨協医大生の16人が知事表敬
将来的に栃木県内の地域医療に携わることになる自治医大と獨協医大の1年生16人が23日、県庁で福田富一(ふくだとみかず)知事を表敬…
2024/7/24
「どんな患者も診る医師に」 自治医大生と獨協医大生の16人が知事表敬
将来的に栃木県内の地域医療に携わることになる自治医大と獨協医大の1年生16人が23日、県庁で福田富一(ふくだとみかず)知事を表敬…
2024/7/24
「キャンナス」栃木県内でも広がり 家族に代わり、看護師が介護 近年開設相次ぎ6カ所
医療や介護を受けながら地域で暮らす高齢者や障害者が増える中、看護師が家族に代わり介護を手伝う有償ボランティア「全国訪問ボランティ…
2024/7/17
「声を上げず浮いて助け待つことが重要」 宇都宮・昭和小の児童ら、水難事故への対処法学ぶ
【宇都宮】夏休みを前に子どもの水難事故を防ごうと昭和小は9日、服を着た状態で水中での対処法を学ぶ「着衣泳講習」を同校のプールで行…
2024/7/14
子どもたちに笑顔を届け40年 宇都宮の「おはなしきゃらばんつぼみ座」 夏休みに2回記念公演
【宇都宮】人形劇などの公演活動を行っているボランティア団体「おはなしきゃらばんつぼみ座」が今年、設立40周年を迎えた。
2024/7/13
佐野の3児童館で「七夕まつり」ゲームや工作楽しむ
【佐野】市内三つの児童館で6日、「児童館七夕まつり」が開かれた。
2024/7/7
【グルメ探訪】ビーガンでも食べ応え 一汁三菜おまかせプレート やさい専科ILOHA(佐野)
提供するのは動物性食材を使わないビーガン料理。
2024/7/6
防災、被災者支援を訴え 大田原市出身の医師・國井修さんが市職員ら対象に講座
【大田原】災害対策を充実させ被災者支援に必要な知識を養おうと市は6月28日、市役所本庁舎1階で、国内外の災害支援で活躍する市出身…
2024/7/5
「チーム日光」南三陸で集会所修繕に汗 東日本大震災後に建設 完成から12年後「絆」を再確認
【日光】2011年の東日本大震災後、宮城県南三陸町の歌津地区に集会所を建設したボランティア団体「チーム日光」のメンバーらがこのほ…
2024/7/3
大田原・黒羽高の7部活、部員募集停止へ 「寂しいがやむを得ない」 生徒減で来年度から
【大田原】本年度、2学級の小規模特例校となった黒羽高は2日までに、現在17ある部の活動のうちバスケットボールやサッカーなど七つに…
2024/7/3
藤原秀郷の民話テーマに人形劇ワークショップ 10月上演へ、佐野市郷土博物館が参加者募集
【佐野】大橋町の市郷土博物館は6日から、同館で「初めての人形劇ワークショップ」を開く。
2024/7/2
栃木県内の2025年基準地価一覧 25市町447地点の価格、前年からの変動率は?
栃木県は16日、2025年7月1日時点の基準地価を発表した。栃木県内の住宅地、商業地、工業地の調査地点の1平方メートル…
5:00
遺体を車に乗せて出頭した男2人を逮捕 遺体に複数の外傷、殺人容疑も視野に捜査 栃木県警
5:00
真岡「一万人プール」 1日平均入場者数、リニューアル以降で最多 2年ぶり記録更新の要因は?
5:00
高校生の芸術文化の祭典「総文祭」が開幕 12月まで大会や作品展など実施 心に届く表現を
5:00
鹿沼の小学校近くでクマ目撃
9/16
東北道・黒磯板室ICに逆走防止装置 栃木県が年内にも設置 4月の逆走多重事故を受け
9/16
1945年7月17、18日 街に降り注いだ砲弾 茨城・日立の沼田清治さん(90) 暗闇の中 恐怖に震え
5:00
栃木県知事盃ゴルフ・ジュニアの部 中学男子は小筆(厚崎)が5打差で初V 中学女子は吉永(大平)PO制し初優勝
5:00
【お茶でもしながら 小説家・村崎なぎこの日常】(12)敵は自分、ゲラチェック
7:00
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette