日光市中宮祠の中禅寺湖畔で16日、湖の東側にある大鳥居(赤鳥居)の奥に夕日が沈んでいく光景が見られた。

大鳥居の奥に沈む夕日=16日午後4時55分、日光市中宮祠
大鳥居は国道120号に建てられ、高さ15・1メートル、幅11・2メートル。日光自然博物館によると、日の入りの方位と角度などの関係で、天候に恵まれた9月中下旬と3月中下旬の年2回、大鳥居の中に夕日がすっぽりと収まるような風景が見られるという。
この日は午後4時半ごろ、大鳥居奥に太陽が見え始め、約40分後には雲に隠れて見えなくなった。旅行で訪れていた東京都渋谷区、会社員林忠志(はやしただし)さん(58)と妻光子(みつこ)さん(51)は「この日が結婚記念日。とても神々しい風景が見られて良かった」と話した。
(文・写真 河野光吉)
全文367文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く