【指定廃棄物の行方】3市町保管場所課題に 建設計画膠着
放射性物質を含む指定廃棄物問題で、環境省が塩谷町上寺島の国有林を処分場(長期管理施設)の詳細調査候補地に選定し、30日で8年が経…
7/30 11:30
【指定廃棄物の行方】3市町保管場所課題に 建設計画膠着
放射性物質を含む指定廃棄物問題で、環境省が塩谷町上寺島の国有林を処分場(長期管理施設)の詳細調査候補地に選定し、30日で8年が経…
7/30 11:30
環境省が浄水発生土の指定を解除 県内初 夏までに処理へ 矢板
矢板市は11日、市内で保管している東京電力福島第1原発事故で発生した放射性物質を含む浄水発生土の指定廃棄物について、環境省が同日…
4/12 11:30
指定廃棄物の暫定集約 那須町が民有地に新たな施設整備
放射性物質を含む農業系指定廃棄物の処理を巡り、栃木県内で最も多い1680トンを保管している那須町の暫定集約地が、同町北部にある豊…
3/24 9:00
東電に3563万円追加請求 原発事故、10次賠償 栃木県と6市
県と県内6市は18日、東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質への被害対策に要した経費や損害を巡り、東京電力ホールディングスに対…
3/19 11:30
「原発避難者の声を届けたい」地域FMで番組を担当する宇都宮大生
若い世代に伝え、一緒に考えていきたい-。
3/13 11:00
「震災忘れない」 キャンドルともし オンラインで催し 宇都宮【動画】
東日本大震災の発生から11年となった11日、宇都宮市中心部のオリオンスクエアでは被災地支援団体がキャンドル約2500個に火をとも…
3/12 5:00
「強い気持ちで生きる」 東日本大震災11年、東北で鎮魂の祈り
東日本大震災は11日、2011年3月の発生から11年となった。遺族らは午後2時46分の発生時刻に合わせて黙とうした。
3/12 5:00
ストリートピアノで震災追悼 セレモニーに60人 日光
【日光】今市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」で11日、東日本大震災の追悼セレモニー「ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー」が…
3/12 5:00
あのとき希望をくれたプロ選手に 仙台出身のブレックス荒谷が語る震災
東日本大震災から11日で11年。復興への取り組みが各地で続く中、被災地への思いを胸に刻む栃木県関係アスリートがいる。
3/11 11:00
「骨埋めるのはやっぱりここ」震災11年、福島での生活再開へ始めた準備
東京電力福島第1原発事故の影響で、全住民の避難が唯一続く福島県双葉町。
3/11 9:00
声優・下野紘が語る「栃木のお盆」
人気声優の下野紘さんが下野新聞とタイアップ!?お盆の時期にあわせて栃木に伝わるお盆の伝統や民話・妖怪を紹介するための特集紙面を下野紘さんに読んでもらいました!
劇場映画 島守の塔
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本