わがまちの変遷 鹿沼の人口 工業団地や高速道IC整備などで活性化
1889年の町村制施行時点で現在の市域は鹿沼町と13村で構成され、1948年に人口約3万2千人の鹿沼町が市制を施行した。
2023/5/5

わがまちの変遷 鹿沼の人口 工業団地や高速道IC整備などで活性化
1889年の町村制施行時点で現在の市域は鹿沼町と13村で構成され、1948年に人口約3万2千人の鹿沼町が市制を施行した。
2023/5/5

足尾まつり 歴史に幕 最盛期の伝統継承40年超 担い手不足、実行委解散 日光
【日光】毎年5月3日に行われ足尾銅山最盛期の伝統を継承した「足尾まつり」が幕を閉じたことが1日までに、関係者への取材で分かった。
2023/5/2

栃木県人口35年ぶり190万人割れ 1日現在189万8513人
4月1日現在で栃木の県人口が前月比3510人減の189万8513人となり、1988年以来、約35年ぶりに190万人を下回ったこと…
2023/4/28

降り注ぐ春の色彩 宇都宮・上籠谷のフジ見頃
【宇都宮】上籠谷(かみこもりや)町、菊地芳弘(きくちよしひろ)さん(79)方の庭にある市天然記念物「上籠谷のフジ」が見頃を迎えた。
2023/4/28

地域の変遷、本にまとめる 鹿沼・池ノ森地区の住民有志
栃木県鹿沼市南部の池ノ森地区の住民有志9人が、昭和期以降の地域の歴史や生活文化の変遷などを「池ノ森風土記」としてまとめた。
2023/4/18

宇都宮など5市議選に154人立候補 統一地方選後半戦がスタート
任期満了に伴う那須塩原市長選と宇都宮など5市議選が16日告示され、統一地方選後半戦がスタートした。
2023/4/18

池ノ森地区「知って、記憶に留めて」 住民有志が風土記製作 鹿沼
鹿沼市南部の池ノ森地区の住民有志9人が、昭和期以降の地域の歴史や生活文化の変遷などを「池ノ森風土記」としてまとめた。
2023/4/17

閉業直売所で22日マルシェ 栃木の協力隊、國府谷さんが企画
営業を終了した直売所のログハウスを活用したマルシェイベント「TERAO LOG MARKET(テラオ・ログ・マーケット)」が22…
2023/4/15
【真岡市議選】立候補予定者アンケート 問1
【問1】地方議員のなり手不足が進んでいます。議員定数についてどう考えますか。選択肢:現状維持、増員、削減。
2023/4/15

4年ぶり全10戸で花見 茂木・山中集落
小深(おぶか)の山中地区の集落で、住民が町道沿いに植樹して育ててきたシダレザクラをめでる花見会「桜の会」が9日、全10戸が参加し…
2023/4/12

宇都宮の市街地に潜む想定外 用地や埋設物…難関多く【西側延伸の行方 LRT課題点検】①開業延期
次世代型路面電車(LRT)のJR宇都宮駅西側延伸に向け、宇都宮市は軌道事業の特許取得に必要な軌道運送高度化実施計画をま…
5:00

足利の「スクランブル交差点」12月で見納め 11月に最後の一般公開 跡地は市役所など複合施設に
5:00

福田知事、7選出馬は「ないです」 YouTube動画で発言 下野新聞の取材には…
5:00

「葛生原人」ロマンは変わらない 科学的に否定されてから四半世紀…それでも続く「原人まつり」
5:00

不同意わいせつ罪で鹿沼の教員を起訴 宇都宮地検
9:00

大麻所持と栽培、元那須地区消防本部消防副士長らに有罪判決 宇都宮地裁
9:17

ゴロゴロ肉感うまみたっぷり 自家製無添加ソーセージプレート FARR(鹿沼)
5:00

第58回下野教育書道展入賞者2366人一覧 氏名・学校名での検索機能付きで紹介
10/29

栃木商業高書道部が「集大成」の大型作品 11月の学校祭「栃商デパート」で校舎彩る
5:00

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette