【問1】地方議員のなり手不足が進んでいます。議員定数についてどう考えますか。
選択肢:現状維持、増員、削減
氏名 | |
選択肢 | 理由(30字以内で原文そのまま。31字以降は削除し、掲載) |
荒川洋子 | |
削減 | 人口減少とともに議員定数の見直しをすべきである |
飯塚正 | |
現状維持 | 真岡市議会は定数を減らしてきたのでこのままでよい。 |
市井元 | |
削減 | 人口減少が進んでいる中、定数削減は必要 |
大隈広郷 | |
増員 | 若手の方にもっと頑張っていただきたいと考えています。そうする |
大瀧和弘 | |
削減 | 人口減少が進む中いずれかの時期に削減しなければならない。 |
櫛毛隆行 | |
現状維持 | 多様な意見を市政に反映するためには、現状定数が妥当と考える。 |
久保田武 | |
現状維持 | 削減だけをしても議会の質の向上には繋がらない。 |
添野郁 | |
現状維持 | 市民の声を市政に活かしていくには一定数の議員が必要だと思う。 |
鶴見和弘 | |
削減 | 真岡市の人口も徐々に減少して行くので、それに合わせて議員定数 |
中村和彦 | |
現状維持 | 今の定数は、議会のあり方を考え、議論されて決めたものなので。 |
七海朱美 | |
現状維持 | 民意を公平に聞き、公益性のある審議をするため必要である。 |
服部正一郎 | |
現状維持 | 市民が、小さな意見まで市政に届けるためには削減不要 |
春山則子 | |
現状維持 | 未回答 |
日下田喜義 | |
削減 | 真岡市の人口も減少しており、市議会議員立候補者も少ないため。 |
星野守 | |
現状維持 | 市民の方々の意見や要望をお伺いするには、現状程度の人数は必要 |
麦倉竹明 | |
削減 | 最近の選挙人数及び人口減少を考えると減らすべき。 |
柳田尚宏 | |
削減 | 少子高齢化に伴い人口減少になってしまうため。 |
渡辺明 | |
現状維持 | 真岡市の人口比で議員定数は妥当だと考えます。 |
渡辺隆 | |
現状維持 | 今のところ、真岡市議会で議論する上で必要な人数だと思います。 |