5年ぶりに鷹匠がショー開催 境内飛ぶタカに感嘆の声 足利の法玄寺
こどもの日に合わせて栃木県足利市巴町の法玄寺で5日、鷹匠(たかじょう)によるフライトショーが開かれた。
2023/5/6

5年ぶりに鷹匠がショー開催 境内飛ぶタカに感嘆の声 足利の法玄寺
こどもの日に合わせて栃木県足利市巴町の法玄寺で5日、鷹匠(たかじょう)によるフライトショーが開かれた。
2023/5/6

足尾まつり 歴史に幕 最盛期の伝統継承40年超 担い手不足、実行委解散 日光
【日光】毎年5月3日に行われ足尾銅山最盛期の伝統を継承した「足尾まつり」が幕を閉じたことが1日までに、関係者への取材で分かった。
2023/5/2

登録有形文化財に答申 佐野の唐澤山神社、益子の濱田窯長屋門
文化審議会(佐藤信(さとうまこと)会長)は17日、佐野市富士町の唐澤山神社本殿など関連建物6件、益子町益子の濱田窯長屋門1件の計…
2023/3/17

足尾銅山閉山後の半世紀 写真で振り返る 脱「企業城下町」 新たな足尾模索
足尾銅山はちょうど50年前の1973年2月28日、閉山した。閉山は鉱山町・足尾の未曽有の転機となった。
2023/2/28

竹林にギャラリー新設 明治時代の石蔵改装 宇都宮の若竹の杜
【宇都宮】宝木本町の観光農園「若竹の杜(もり) 若山農場」(若山太郎(わかやまたろう)社長)は19日、敷地内に竹工芸品などを展示…
2022/11/22

100年前と今…遊水地の歴史紹介 谷中湖がハート形になったのは 栃木で企画展
【栃木】渡良瀬川の洪水や足尾鉱毒の対策のための渡良瀬遊水地ができてから、100周年を迎えたことを記念した企画展「100年前の渡良…
2022/11/14

「東洋の宝石」バーに面影 一流の象徴、美しい調和
〈1〉大谷石・帝国ホテル 【Tokyo とちぎ材採訪録】
東京都内を歩いていると、ふと故郷を思い出すことがある。住宅街の石塀、ビルの内壁。
2022/1/13

とちぎを見る
文化財 名家の建物
かやぶき屋根の建物や長屋門など備えた旧庄屋や豪商など、「名家」と言われる建物。
2021/9/8

よりおいしく! より美しく! より楽しく!「競え 栃木の名物」
「平和の祭典」は、切磋琢磨、正しく競い合った先にあるノーサイド。地域の伝統と情熱で鍛えしものたちよ、さらに競い、高みを目指せ。
2020/9/9

とちぎの豊かな「水風景」
涼を求めて訪ねよう
今日から7月。今年の夏も猛暑という予報が先日発表されました。暑さが厳しそうです。
2020/7/1

実写版「秒速5センチメートル」に栃木県名物「レモン牛乳」 本当に給食で出る? 「味は微妙」に生産会社の反応は…
新海誠(しんかいまこと)監督の代表作「秒速5センチメートル」の実写映画公開から11月10日で1カ月となった。作中でヒロ…
16:00

街道沿線の清掃・植栽で美観形成 「日光街道」日本風景街道・関東優秀賞を2年連続4回目の受賞 16団体の活動実る
11:50

「日光」銀貨、12日受け付け開始へ 国立公園制度100周年を記念 茶臼岳、神橋デザイン 財務省
11:30

栃木県高校新人大会 卓球ダブルス 青藍泰斗の平松・倉島組が男子初V 真岡女の三村・佐藤組が女子制す
11:30

未開の地支えた保健婦 兵舎を改築、診療所開設 壬生・宇賀神セツさん
11:30

人間国宝が愛用した大登り窯復活へ、作業が本格スタート 日本遺産「かさましこ」認定5周年記念
5:00

自転車ツール・ド・おきなわ ブリッツェンの岡が初の頂点 歴代最速、スプリント制す
11:30

働く人の健康と幸福考えよう 宇都宮WLB研究会 異業種間で情報共有 人脈づくり、息抜きの場にも
11:30

学校適正配置へ計画案 美田、乙女、桑中学区を優先対象に 小山市教委
11:30

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette