「似ていない」のは、なぜ? 郷土岩手の高校に立つ宮沢賢治像
「遠野高にある宮沢賢治のブロンズ像が似ていない」。こんな素朴な疑問が岩手日報社の特命取材班に寄せられた。
2023/2/25
「似ていない」のは、なぜ? 郷土岩手の高校に立つ宮沢賢治像
「遠野高にある宮沢賢治のブロンズ像が似ていない」。こんな素朴な疑問が岩手日報社の特命取材班に寄せられた。
2023/2/25
重要性増すデジタル教育 生活と重ね考える 益子小3年生DC学ぶ
栃木県内全域の児童生徒に一人1台の学習用端末が配備されて間もなく2年。
2023/2/22
「隠れ待機」全国6万人超 保育園などの待機児童数、実態とずれ
「待機児童数に含まれなくても、保育園に入れずに困っている家庭が多いのではないか」。
2023/2/19
気象警報の発表区分どう決まる 市町単位から細分化された例も
「天気の注意報で日光市の場合は地域別に分かれて発表されるのに、那須塩原市は分かれていない。なぜ?」。
2023/2/18
日光中と日光東中を統合へ 生徒数が減少、新校舎は東中に
日光市教委は13日の議員全員協議会で、2025年4月を目途に日光中と東中を統合する方針を明らかにした。
2023/2/14
銭湯料金は行政が決めていた いまも「物価統制令」の対象に
栃木県内にある銭湯の入浴料金の上限が15日、現行から40円引き上げられる。2月の県公報に、新たな入浴料金に関する告示が掲載された。
2023/2/12
小山北桜高2年生が銀賞受賞 栃木で唯一、全国製図コンクール
小山北桜高建築システム学科2年の星野竜冴(ほしのりゅうが)さん(17)は、第41回全国高校生建築製図コンクール(東日本建築教育研…
2023/2/12
【グルメ探訪】「いちご王国」の王冠か フラン・フレーズ モン・プチ・クール(小山)
小粒のとちおとめをカスタードクリーム入りのタルトの上にこんもりと載せ、イチゴ果汁を含んだ赤いソースでつやがけした「フラン・フレー…
2023/2/11
広島の特別な木をばっさり 剪定の理由は「G7のテロ対策」
「平和記念公園(広島市中区)の近くでキョウチクトウがばっさり切られている。いったいなぜ?」。
2023/2/5
【栃木いいね散歩】新発見続々“未知の駅”
せっかく散歩するなら、日頃“わざわざは行かない所”にしたいな…ということで、今回選んだのは「道の駅」! たぶん私たち若者世代の多…
2023/2/5
知られざる「洋食のまち」宇都宮市 外食支出額が2年連続日本一 あのチェーン店の看板商品も貢献?
洋食を日本一よく食べるのは宇都宮市民? 総務省の家計調査によると、宇都宮市の1世帯(2人以上)当たりの外食における洋食…
11:30
「アスリートファースト徹底したい」 栃木県職員・遠藤さん、世界陸上の審判員に 選手誘導など担当
11:30
来春の栃木県立夜間中学 約20人が入学希望、半数は外国人 県教委、引き続き募集
11:30
泣き相撲向けしめ縄作り 鹿沼・生子神社 稲わら使い、氏子ら4時間作業に汗
11:30
パイやスコーン、紅茶…英国気分を楽しもう 宇都宮東武で10~15日、「パン祭」も同時開催
11:30
下野とドイツ・ディーツヘルツタール姉妹都市交流50周年 記念事業多彩に 初のビール祭り、講演会も
11:30
真岡の「monaca」開館半年 総括責任者・久保田さんに聞く 来館20万人超え、市民を巻き込む仕掛けとは
5:00
かみのかわ高校生プロジェクト 町産品でパフェ作り イチゴなど使い飲食提供
11:30
見つけたよ!希少種シモツケコウホネ 日光・落合西小児童が観察学習
11:30
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette