仮称・壬生PAスマートIC 国交省、町に連結許可書伝達
【壬生】自動料金収受システム(ETC)専用のスマートインターチェンジ(IC)として国谷の北関東自動車道壬生パーキングエリア(PA…
2023/11/1
仮称・壬生PAスマートIC 国交省、町に連結許可書伝達
【壬生】自動料金収受システム(ETC)専用のスマートインターチェンジ(IC)として国谷の北関東自動車道壬生パーキングエリア(PA…
2023/11/1
休耕地に広がる白、紫、ピンク 栃木でコスモス見頃
【栃木】岩舟町静戸の休耕地でコスモスが見頃を迎えている。白や紫、ピンクなど花が鮮やかに咲き、地元住民らを楽しませている。
2023/11/1
錦に染まる山肌 日光のいろは坂で紅葉見頃 明智平付近は渋滞
栃木県日光市のいろは坂(国道120号)周辺で紅葉が見頃を迎え、赤や黄に色づいたツツジやモミジ、シナノキなどが山肌を錦絵のように染…
2023/10/30
「渋滞の起点」LRT軌道隣で...国道の立体化工事進む 宇都宮・野高谷町交差点周辺
フォーカスLRT元年④渋滞緩和期待
通勤渋滞が目立ち、国道408号と県道宇都宮向田(むかだ)線が交差する栃木県宇都宮市の野高谷(のごや)町交差点周辺の景色が変わりつ…
2023/10/28
LRTと国道立体化で渋滞緩和へ
2023/10/27
シャープ栃木工場跡地、製材業のトーセン(矢板)が取得 製材工場やバイオマス発電運営へ
2018年に半世紀にわたるテレビの生産を終了した栃木県矢板市早川町のシャープ栃木工場の跡地を、製材業のトーセン(矢板市山田、東泉…
2023/10/26
わがまちの変遷 矢板・交通の要衝 国道、鉄道開通で急発展
矢板市は国道4号、JR宇都宮線、東北自動車道、東北新幹線といった南北を貫く「大動脈」が通り、交通の要衝と呼ばれる。
2023/10/25
川治温泉でクマと車が衝突 日光の国道
21日午後6時10分ごろ、日光市川治温泉川治の国道121号で、高根沢町、会社員男性(29)の乗用車とクマが衝突した。
2023/10/22
新産業団地整備で足利市が県に要望 2028年度の完成目指す
足利市の早川尚秀(はやかわなおひで)市長は18日、県庁を訪れ、福田富一(ふくだとみかず)知事に対して同市内の新産業団地の整備に関…
2023/10/18
【知っとこ とちぎ】誘致進み100カ所以上 交通の利便性が強み
㉘工業(上)
栃木県にはたくさんの工場や工業団地があります。みんなが住む地域にもありますか。県内の工業について、2回に分けて紹介します。
2023/10/18
【独自】生徒に「私の奴隷」と繰り返す 宇都宮文星女子高教諭が不適切発言 出勤停止など懲戒処分に
宇都宮文星女子高の50代女性教諭が6月、授業中に1年生の生徒1人に複数回「今日から私の奴隷」などと不適切発言をし、出勤…
19:30
コンバイン下敷きの男性は意識不明 点検作業中か 小山の作業事故
20:20
「街の幸福度」「住み続けたい街」 栃木県でランキング1位になったのは? 茨城、群馬より地域愛が強い傾向 大東建託発表
17:00
多様性を衣装で表現 教え子との絆で実現 文星芸術大大学院修了のエンドウさん 日光でファッションショー
19:30
那須塩原の路上でクマ目撃
19:51
はだしで歩道にいた2歳男児を保護 宇都宮東署が感謝状 国道123号、保護者は見当たらず…
19:30
不当な要求、いじめ…学校課題を弁護士に相談 スクールロイヤー活用事業、5年で121件利用 県教委
19:30
宇都宮ブレックス、きょう19日午後9時から世界大会初戦 欧州王者に挑む FIBAインターコンチネンタルカップ
15:30
コキアと稲穂、美の競演 芳賀の休耕田 「やっと秋を感じられた」
19:30
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette