子ども110番の家が過去最少に 「逃げ込める場所は必要」の声 現代ならではのニーズも 栃木県内設置から30年
登下校時などに危険を感じた児童らが助けを求めて駆け込む県内の「子ども110番の家」の設置数が減少している。
2024/12/4

子ども110番の家が過去最少に 「逃げ込める場所は必要」の声 現代ならではのニーズも 栃木県内設置から30年
登下校時などに危険を感じた児童らが助けを求めて駆け込む県内の「子ども110番の家」の設置数が減少している。
2024/12/4

子どもたちと田んぼの生き物観察、志鳥倶楽部が活動休止 那須烏山 田園風景の良さ広める
那須烏山市で自然活動体験を通じて昔ながらの田園風景の魅力に触れる「田んぼの学校」を開催してきた志鳥倶楽部(くらぶ)が、11月のイ…
2024/12/4

栃木いのちの電話、人手不足の中「1本でも多く…」 12月から相談員養成講座の説明会
自殺防止のため電話相談を受け付ける「栃木いのちの電話」(青木勲(あおきいさお)理事長)は12月1日以降、2025年度のボランティ…
2024/11/29

地域の未来も長~く伸びますように 120キロもちつき、ダンスやカラオケも 大田原の交流会に300人
大田原市の乙連沢(おとれざわ)地域環境保全会は24日、地元公民館で「もちつき・地域絆交流会」を開き、子どもからお年寄りまで約30…
2024/11/25

上映権付きブルーレイ&DVDセット販売へ 命と平和の尊さ描く映画「島守の塔」メイキング、公式パンフも
太平洋戦争末期の沖縄県警察部長荒井退造(あらいたいぞう)(宇都宮市出身)らの姿を通して命の尊さや平和の大切さを描いた映画「島守の…
2024/11/17
【不登校の子のための文化祭開催】不登校の子ども達のための文化祭、フリースクールフェスティバルを栃木県で開催します。
2024/11/13

日光市勤労青少年ホーム、2025年秋廃止へ 老朽化と利用者減で
【日光】市は12日に開かれた市議会議員全員協議会で、平ケ崎の市勤労青少年ホームを廃止する方針を明らかにした。
2024/11/13

【小山駅西「ロブレ」再生】市民と丁寧な合意形成を
JR小山駅西口の再開発ビル「ロブレ」の再生策を巡り、約50%の所有権を持つ小山市が市中央市民会館機能の移転を核に、建て替え再整備…
2024/11/13
包括管理業務シェア率業界トップ*の日本管財、那須塩原市の公共施設包括管理業務委託の契約候補者に選定
2024/11/11

実はすごいぞ
とちぎの埴輪
SNSなどで根強い人気がある古墳時代の造形「埴輪(はにわ)」。
2024/11/6

赤ふんどしで浜辺に並ぶ男たち 矢板にある謎の愛好会、活動の実態は? 女性メンバーも
8日付の本紙県北・日光版を開いた瞬間、どの記事よりも先に「みんなの交遊録」に目を奪われた。宮城県気仙沼市の小田の浜を背…
5:00

秋季関東高校野球栃木県勢総評 4強・佐野日大はエースが躍動 文星付はミス響く 他県強豪校と体格差も
5:00

小山広域ごみ焼却施設、工事費が3億円増額に 着工後に新たな問題が判明
5:00

宇都宮市が「研究開発拠点都市」構想 人材確保、イノベーション創出へ 立地の有力企業12社と連携
5:00

「那須短期大」2026年4月開学へ 北関東唯一の看護系短大に 国の審議会が新設認可答申
10/28

遺体は遭難男性と確認、死因も判明 那須塩原のオリエンテーリング事故 栃木県警
10/28

「今度会うのは靖国神社」 戦死した父が母に宛てた手紙を発見 84歳長男に込み上げた思い
5:00

ミス・ユニバース日本代表 橋本さん(白鴎大4年)が県庁訪問 栃木から初の世界大会「自分らしく」
10/28

「高級感」ある黒一色の観客席、ピッチの緑に映え 栃木県グリーンスタジアムで改修着々
10/28

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette