振り返る全国高校サッカー矢板中央 堅守健在、4強の先へ個の成長不可欠
11日に閉幕した第99回全国高校サッカー選手権大会で栃木県代表の矢板中央(4大会連続11度目)が2大会連続となる4強入りを果たし…
1/13 11:00
振り返る全国高校サッカー矢板中央 堅守健在、4強の先へ個の成長不可欠
11日に閉幕した第99回全国高校サッカー選手権大会で栃木県代表の矢板中央(4大会連続11度目)が2大会連続となる4強入りを果たし…
1/13 11:00
矢板中央 崩れた堅守 2年連続3位 多彩な攻めに対応できず 全国高校サッカー
第99回全国高校サッカー選手権大会第5日は9日、埼玉スタジアムで準決勝2試合を行い、矢板中央は0-5で青森山田に完敗し、初の決勝…
1/10 9:50
矢板中央、寮からエール 「胸張って帰ってきて」 全国高校サッカー
埼玉スタジアムで9日に行われた全国高校サッカー選手権大会準決勝で強豪・青森山田に挑んだ矢板中央。
1/10 9:36
矢板中央、初の決勝進出ならず 青森山田に0-5 全国高校サッカー準決勝
第99回全国高校サッカー選手権大会第5日は9日、埼玉スタジアムで準決勝2試合を行い、本県代表の矢板中央(4大会連続11度目)は前…
1/10 5:00
矢板中央、決勝進出ならず 青森山田に0-5 全国高校サッカー
第99回全国高校サッカー選手権大会第5日は9日、さいたま市の埼玉スタジアムで準決勝2試合を行い、本県代表の矢板中央(4大会連続1…
1/9 16:21
矢板中央、きょう準決勝 故郷の強豪打破「恩返し」を誓う GK藤井と木村コーチ
第99回全国高校サッカー選手権大会第5日は9日、さいたま市の埼玉スタジアムで準決勝2試合を行い、本県代表の矢板中央(4大会連続1…
1/9 12:02
矢板中央、初の決勝懸け青森山田と激突 全国高校サッカー9日準決勝
第99回全国高校サッカー選手権大会第5日は9日、さいたま市の埼玉スタジアムで準決勝2試合を行う。
1/8 12:00
頑張れ矢板中央! 市民ら応援動画、8日公開 全国高校サッカー4強
第99回全国高校サッカー選手権大会で準決勝に進出した栃木県矢板市の矢板中央高サッカー部を応援しようと、市地域おこし協力隊員の渡辺…
1/8 5:00
FW起用 小川先制弾 カウンター 好機逃さず 矢板中央2年連続4強 全国高校サッカー
第99回全国高校サッカー選手権大会第4日は5日、東京都の駒沢陸上競技場ほかで準々決勝4試合を行い、本県代表の矢板中央は富山第一(…
1/6 9:27
矢板中央4強 富山第一に2-0、準決勝は青森山田と 全国高校サッカー
第99回全国高校サッカー選手権大会第4日は5日、東京都の駒沢陸上競技場ほかで準々決勝4試合を行い、本県代表の矢板中央は富山第一(…
1/6 5:00
栃木県内 新たに13人感染、1人死亡 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は25日、新型コロナウイルスに計13人が感染したと発表した。県内の累計感染者は4073人となった。 ま…
2/25
山火事、避難勧告200世帯に
2/25
懸命の作業、消えぬ炎 足利の山林火災 街中にも漂う灰、煙
2/25
本格総菜 スーパーで販売 宇都宮グランドホテル、オータニと協業
2/25
お忍びで訪れた足跡も フレディ・マーキュリー企画展 足利の栗田美術館
2/25
群雄割拠 高みに挑む 栃木SC今季展望 28日、宇都宮で岡山と開幕戦
2/25
宇都宮大倍率 前年下回る2.2倍 国公立全体4.3倍、過去最低
2/25
春芽、甘く柔らかく 上三川、アスパラガス出荷最盛期【動画】
2/25
幻想的「氷の芸術」 日光、湯西川・本家伴久に「氷瀑」
2/25
閣僚半数は女性に―野田聖子氏 「政治の世界変えたい」
自民党の野田聖子幹事長代行は25日のインターネット番組で、閣僚の半数は女性が望ましいとの考えを示した。女性初の首相を目…
2/25
サンマ漁獲枠40%削減で合意 8カ国・地域、2年適用
2/25
全国40議長に別姓反対文書 自民有志、閣僚経験者も連名
2/25
農水幹部6人、接待で処分 不祥事続発、政権に打撃
2/25
東海と関西、月末解除へ 緊急事態、福岡は調整続行
2/25
感染非拡大地域に支援要求 島根県知事、五輪開催反対
2/25
東京23人死亡、340人感染 新型コロナ
2/25
署名バイトに1千万円超支出か 発注書を提出、愛知県警捜査
2/25
GoToの部分再開を検討 国交相、見直しは段階的に
2/25
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本