大田原・光丸山法輪寺 佐良土小児童が七夕飾りに短冊
【大田原】佐良土小の6年生10人が28日、地元の光丸山法輪寺を訪れ、本堂に設置された七夕飾りに全校児童33人の願いが込められた短…
2023/6/29
大田原・光丸山法輪寺 佐良土小児童が七夕飾りに短冊
【大田原】佐良土小の6年生10人が28日、地元の光丸山法輪寺を訪れ、本堂に設置された七夕飾りに全校児童33人の願いが込められた短…
2023/6/29
フリースクールを計画 真岡の旧東沼小利活用事業、7月9日に地域説明会
【真岡】閉校した小学校跡地の利活用事業に取り組む市は、旧東沼小の利活用に関して医療法人大香会(高勢町3丁目)と基本協定を結び、フ…
2023/6/24
ストリートピアノ特集
多くの人が行き交う駅や商業施設。誰もが自由に弾けるストリートピアノの設置が、県内でも増えています。
2023/6/21
<6>将来 ずっと大好きなまちで
6月中旬、日光市足尾小中学校の6年生、羽尾駿人(はねおはやと)君(11)の家を訪ねた。
2023/6/18
<3>振興 観光で探る再生の道
木造平屋の日本家屋で6月、リフォーム作業が進んでいた。日光市足尾地域北部の下間藤(しもまとう)。
2023/6/15
日光山輪王寺が「大日堂法楽」 安良沢小児童、最後の参列
日光市久次良町にある日光山輪王寺の飛び地境内「大日堂跡」で、輪王寺による法要「大日堂法楽」が営まれた。
2023/6/9
栃木西部3中学校、26年度統合 市教委が方針 新校舎設立へ 当面は吹上校舎使用
【栃木】旧栃木市西部地域の皆川、吹上、寺尾の3中学校が統合され、2026年4月に新学校が発足する見通しとなったことが、28日まで…
2023/5/29
青空の下、最後の運動会 閉校の3小学校でそれぞれ開催 大田原
【大田原】本年度末で閉校する湯津上地区の佐良土、湯津上、蛭田の3小学校で27日、最後の運動会がそれぞれ開かれた。
2023/5/28
下野市旧薬師寺小、地域交流推進の場に 子ども食堂や障害者就労施設として民間活用
【下野】市は24日開かれた議員全員協議会で、閉校した旧薬師寺小を、子ども食堂や障害者就労継続支援などを行う事業所「(仮称)龍興寺…
2023/5/25
写真で伝える北の開拓地 北海道・佐呂間 「もう一つの栃木」は今
北海道佐呂間町字栃木の地は1911(明治44)年、栃木県から入植した足尾銅山鉱毒事件の被害民らによって開拓が始まった。
2023/5/23
“しみ抜きの先生”に聞いた 洋服メンテナンスのいろは 「黄ばみ」なぜ取れない 洗剤は使い分けを
栃木県には、全国でも有数の“しみ抜きの先生”がいる。クリーニング技術を学ぶ全国規模の勉強会で講師資格を取得した「クリー…
11:30
日光の防災ヘリ事故、栃木県航空隊への調査が始まる 国の運輸安全委員会
11:50
生産量日本一奪還へ、ニラの下葉処理など自動化 宇都宮のスズテックが新商品
11:30
不要な本で障害者就労支援「活動の輪を広げたい」 佐野市図書館、回収ポストを県内初設置
11:30
茂木外相「力強く、視野広い外交推進」 日米関税合意、調整も担当 就任会見
11:30
総務副大臣就任の高橋氏「苦しい地方支える」 格差是正にも注力
11:30
全力で「メダル目指す」 足利在住の増田さん、市長に健闘誓う デフリンピック女子サッカー代表
11:30
色とりどりに咲き誇る 栃木市・岩舟でコスモス見頃
11:30
ソフトボールの魅力を子どもたちに 実業団選手が大田原で教室
11:30
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette