
2015年が間もなく終わる。徳川家康(とくがわいえやす)400回忌に合わせた日光東照宮400年式年大祭は、地域の歴史と魅力をあらためて県民に伝えた。県内広域水害は自然の脅威をまざまざと見せつけた。競泳の萩野公介(はぎのこうすけ)選手、プロ野球ヤクルトの真中満(まなかみつる)監督らの活躍に心躍り、サッカーJ2栃木SCの降格にはため息をついた。読者が選んだ十大ニュースから、ことし1年の県内を振り返る。
1
|
徳川家康400回忌に合わせた日光東照宮の400年式年大祭が始まる(05月18日) |
---|---|
2
|
県内広域水害が発生。本県初の大雨特別警報、最大26万人超に避難勧告・指示(09月11日) |
3
|
競泳の萩野公介(作新高-東洋大)が日本選手権4冠。夏の世界水泳はけがで欠場(12月28日) |
4
|
足利銀行の持ち株会社と常陽銀行が経営統合で基本合意。地銀で資産規模全国3位に(11月03日) |
5
|
サッカーJ2で栃木SC最下位、昇格7年目でJ3降格へ。経営幹部引責辞任、監督も退任(11月24日) |
6
|
大田原出身の真中満監督率いるヤクルトがプロ野球セ・リーグを制覇。就任1年目での優勝(10月03日) |
7
|
サッカー女子なでしこジャパンがW杯準優勝。本県の安藤梢、ゴールを決めた鮫島彩らが活躍(07月07日) |
8
|
100年を迎えた高校野球夏の県大会は作新高が前人未到の5連覇。11度目の甲子園出場(07月27日) |
9
|
日光市や県東部で竜巻などの突風が相次ぎ発生。並木杉36本の倒木や、屋根に被害(08月03日) |
10
|
塩谷町の指定廃棄物処分場候補地、環境省が住民約300人の阻止活動で立ち入り中止(02月03日) |
11
|
史跡足利学校が日本遺産認定(04月25日) |
12
|
シャープ中期経営計画に栃木工場撤退案含まれず(05月15日) |
13
|
1型糖尿病の男児を死亡させたとして、下野市の自称祈祷師の男逮捕(11月27日) |
14
|
県産イチゴ輸出再開(02月06日) |
15
|
宇都宮市の認可外保育施設で乳児を死亡させたとして、元施設長ら逮捕(07月24日) |
16
|
次世代型路面電車(LRT)事業の運営会社設立(11月07日) |
17
|
日光市の「日光街道ニコニコ本陣」オープン(04月28日) |
18
|
70回目の終戦の日に本県遺族ら戦没者の鎮魂祈る(08月16日) |
19
|
自転車の全日本選手権大会が那須町を中心に本県で初開催(06月28日) |
20
|
JR小山駅西口のビル「ロブレ」の核店舗「イズミヤ小山店」閉店(09月01日) |
過去の読者が選ぶ栃木県内10大ニュース