
ゆるキャラグランプリで佐野市の「さのまる」が優勝、萩野公介選手の水泳世界選手権での活躍とともに県民に夢と希望を届けた。足利鑁阿寺の国宝指定、足利銀行の再上場などと合わせ、トップ10の顔ぶれは例年より明るい話題が多い1年に。一方、9月に矢板市などで発生した竜巻、10月の季節外れの暑さなど、今年も「異常気象」が県民の印象に残ったようだ。読者が選んだ県内十大ニュースとともに2013年を振り返る。
1
|
ご当地キャラの人気投票「ゆるキャラグランプリ」で、佐野市の「さのまる」が優勝(11月25日) |
---|---|
2
|
水泳の世界選手権で萩野公介選手が17レースに出場し銀メダル2個獲得(08月03日) |
3
|
「100歳の詩人」として親しまれた柴田トヨさんが101歳で死去(01月21日) |
4
|
矢板、塩谷、鹿沼、宇都宮の4市町で竜巻が相次いで発生(09月05日) |
5
|
足利鑁阿寺が国宝に。文科審議会が答申。県内の建造物では61年ぶり(05月18日) |
6
|
10月に季節外れの暑さ。宇都宮では最高気温31・3度を記録(10月13日) |
7
|
「安愚楽牧場」の元社長ら逮捕(06月19日) |
8
|
作新学院が3年連続夏の甲子園出場(07月29日) |
9
|
足利銀行再上場。経営破綻から10年ぶりに株式市場に復帰(12月20日) |
10
|
参院選栃木選挙区で、自民党新人の高橋克法氏が当選(07月22日) |
11
|
鹿沼6児死亡事故を受け、悪質運転事故を罰則強化する新法成立(11月21日) |
12
|
J2栃木SCが債務超過に陥り経営危機に(11月06日) |
13
|
来春のセンバツ甲子園に白鴎足利、佐野日大の2校が当確(11月01日) |
14
|
柔道世界選手権で本県出身の高藤直寿と海老沼匡選手が優勝(08月28、29日) |
15
|
日光のテーマパーク「日光猿軍団」が閉園へ(08月17日) |
16
|
県内の特殊詐欺被害が初めて10億円突破(11月30日) |
17
|
宇都宮市が次世代型路面電車(LRT)を2016年度にも着工表明(03月20日) |
18
|
環境省が指定廃棄物最終処分場の候補地を再選定(02月26日) |
19
|
2022年の国体開催内定(07月25日) |
20
|
二社一寺が共通拝観券めぐり対立(07月07日) |
過去の読者が選ぶ栃木県内10大ニュース