
東日本大震災でも大きな被害を受けた県東部を5月、竜巻が襲い、11人が重軽傷を負ったほか、建物被害が続出した。東京電力福島第1原発事故はまたも難題 を突き付け、秋から指定廃棄物の最終処分場問題で揺れた。師走の衆院選では「自民王国」が復活した。激動の中、夏のロンドン五輪で県勢が大活躍し、次々と メダルを獲得。県民に勇気と感動を与えた。下野新聞の読者が選んだ県内十大ニュースで、2012年を振り返る。
1
|
県東部で竜巻被害 (05月08日) |
---|---|
2
|
競泳・萩野、日本新で「銅」 ロンドン五輪 (07月30日) |
3
|
県内で129年ぶり金環日食 (05月22日) |
4
|
本県勢も活躍、なでしこ「銀」 ロンドン五輪 (08月11日) |
5
|
宇都宮でクジラ全身化石発見 (03月13日) |
6
|
平野ら卓球チーム「銀」 ロンドン五輪 (08月09日) |
7
|
スカイツリーに「とちまるショップ」開店 (05月23日) |
8
|
作新、3季連続甲子園 (07月30日) |
9
|
最終処分場候補地に矢板の国有林 (09月04日) |
10
|
AKB48大島さん「総選挙」1位(06月07日) |
11
|
宇都宮や小山など県内6観測地点で、8月に観測した真夏日が過去最多(09月01日) |
12
|
シャープが矢板市の同社栃木工場を大幅縮小すると発表(08月03日) |
13
|
五輪柔道男子66キロ級で、海老沼匡選手が銅メダル(07月30日) |
14
|
知事選で現職の福田富一氏が圧勝し、3選。投票率は過去3番目の低さ(11月19日) |
15
|
衆院が解散され、師走の投開票に向け、県内も選挙ムード一色に(11月17日) |
16
|
家電量販店大手のコジマがビックカメラ傘下に入ると発表(05月12日) |
17
|
県産イチゴの新品種の名称が「スカイベリー」に決定(09月12日) |
18
|
自治医大付属病院に入院していた60代男性が脳死と判定され県内初の脳死ドナーに(02月04日) |
19
|
鹿沼6児童死亡事故の遺族が厳罰化などを求めて国に提出した署名が約20万人分に(08月23日) |
20
|
工事現場で作業に携わっていた足利市の中学3年男子生徒が崩れた壁の下敷きとなり死亡(08月08日) |
番外
|
衆院選で「自民王国」復活(12月17日) |
過去の読者が選ぶ栃木県内10大ニュース