栃木県の「職業人材カレッジ」関係機関に取り組み説明
栃木県の産業を支える人材を育成する支援体制「とちぎ職業人材カレッジ」(仮称)を円滑に運営していくため、県は8日、県総合文化センタ…
8/8 18:30
栃木県の「職業人材カレッジ」関係機関に取り組み説明
栃木県の産業を支える人材を育成する支援体制「とちぎ職業人材カレッジ」(仮称)を円滑に運営していくため、県は8日、県総合文化センタ…
8/8 18:30
本県最低賃金913円に 上げ幅最大31円 地方審答申
栃木地方最低賃金審議会(会長・太田正(おおたただし)作新学院大名誉教授)は5日、本年度の本県地域別最低賃金を1時間当たり31円(…
8/6 11:30
最低賃金913円に改定へ 栃木地方審議会 10月から適用予定
栃木地方最低賃金審議会(会長・太田正(おおたただし)作新学院大名誉教授)は5日、本年度の本県地域別最低賃金を1時間当たり31円(…
8/5 18:00
有効求人倍率1.16倍 栃木県内6月、2カ月ぶり上昇
栃木労働局は29日、6月の県内有効求人倍率(季節調整値)が前月から0.01ポイント増の1.16倍となったと発表した。
7/29 12:00
新卒看護職の離職率、栃木県が全国ワースト 7人に1人、目立つメンタル不調
栃木県内の病院に2020年度に新卒採用された看護職員のうち、1年以内に離職した人の割合は前年度比5.1ポイント増の15.0%で、…
7/18 11:30
障害者就職2年ぶりに増 21年度、栃木労働局
2021年度に県内のハローワークを通じて就職した障害者は20年度より48人(2・7%)多い1830人で、2年ぶりに増加したことが…
7/5 12:00
栃木県内5月の有効求人倍率1.15倍 5ヶ月ぶり低下
栃木労働局は1日、5月の県内有効求人倍率(季節調整値)が前月から0・04ポイント減の1・15倍となったと発表した。
7/1 11:45
傷病休職最長5年、妊活や育児サポート 栃木トヨタが人事制度改定
栃木トヨタ自動車(宇都宮市横田新町、新井孝則(あらいたかのり)社長)は人事制度を改定し、「傷病」「育児」「シニア」に関する就労支…
6/25 17:00
就職活用に足かせ 「技能検定料」負担増 学校関係者も困惑
技能検定への国の減免措置縮小による高校生ら学生の受検手数料の増額で、工業高校など学校関係者に困惑が広がっている。
6/21 11:30
「技能検定料」実質値上げ 栃木県内の学生、9000円負担増も
働く中で必要な技能の習得度などを評価する国家検定制度「技能検定」で、本年度から高校生ら一部の受検者の受検手数料が、昨年度に比べ実…
6/21 11:30
劇場映画 島守の塔
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本