「前向きな姿に心打たれた」ポーランドで避難民支援 都内で報告会、栃木県出身者も
ウクライナ避難民のためポーランドで活動した学生ボランティアの報告会が7日、東京都内で開かれた。
7/7 19:00
「前向きな姿に心打たれた」ポーランドで避難民支援 都内で報告会、栃木県出身者も
ウクライナ避難民のためポーランドで活動した学生ボランティアの報告会が7日、東京都内で開かれた。
7/7 19:00
高校生グループ、こども食堂開設 宇都宮、毎月1回の予定
【宇都宮】高校生ボランティアグループ「つぼみ」は11日、新たな活動として今泉町の市青少年活動センターに「こども食堂」を開設した。
6/15 11:30
「缶詰1個でもいい」 フードバンク食品枯渇 宇都宮のNPOが寄付呼びかけ
NPO法人「フードバンクうつのみや」(宇都宮市塙田2丁目)は、5月に生活困窮者らへの提供が増えた影響で食品が枯渇し、企業や個人に…
6/15 11:30
保護司 新たに12人任命 栃木県内828人、再犯防止に貢献
罪を犯した人らの更生を支える保護司を任命する辞令伝達式が25日、宇都宮市小幡2丁目の宇都宮保護観察所で行われた。
5/25 12:00
宇都宮に新たな「保健室」 月1回、気軽に健康相談を
【宇都宮】看護師ら専門職に対して気軽に健康相談ができる集いの場「ふらっとサロン みんなの保健室」が17日、戸祭町の「FLAT C…
5/20 5:00
左目の視力失っても… 児童見守り続け20年 大田原の蜂巣さん
【大田原】蛭田、蜂巣稔(はちすみのる)さん(81)は旧湯津上村職員を退職後、2002年から、蛭田小に通う児童たちの見守り活動を続…
5/10 5:00
手話と筆談で選手支援 とちぎ国体スタッフ研修に270人
10月開催の「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」で、障害者選手らを手話などでサポートする「情報支援スタッフ」の研修会が1日、宇都…
5/3 11:30
ブリッツェンと連携、募金用に学用品回収 宇都宮・真岡のレース会場
【宇都宮・真岡】中古学生服買い取り、販売の「さくらや宇都宮店」は16、17の両日、自転車プロロードレースチーム「宇都宮ブリッツェ…
4/20 11:30
生徒が貧困家庭を支援 日光明峰高、食料品などを集め寄付
【日光】日光明峰高の生徒らは16日、授業の一環で、貧困家庭を支援しようと地元自治会などに呼び掛けて集めた食料品などを今市の認定N…
4/19 5:00
「少しでも子育て世帯の経済的負担を減らしたい」 制服バンクが初の譲渡会
【小山】市内の民生委員やボランティア計10人でつくる有志団体「制服バンク おやま」は16日、犬塚3丁目の市東出張所で学用品譲渡会…
4/18 12:30
声優・下野紘が語る「栃木のお盆」
人気声優の下野紘さんが下野新聞とタイアップ!?お盆の時期にあわせて栃木に伝わるお盆の伝統や民話・妖怪を紹介するための特集紙面を下野紘さんに読んでもらいました!
劇場映画 島守の塔
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本