トピックス
PICK UP
県内高校紹介

私立 佐野清澄高等学校

普通科 生活デザイン科

紹介

住所:〒327-0843 栃木県佐野市堀米町840

ホームページ:https://www.sanokiyosumi-h.ed.jp

電話:0283-23-0841

アクセス:JR・東武佐野駅より徒歩25分、スクールバス運行(無料) / 東武堀米駅より徒歩12分 / 新栃木駅、間々田駅、野木駅、古河、板倉方面などからスクールバス運行(有料)

校長:佐山 泰朗

生徒数:375人 [男子195人、女子180人]

※1:生活デザイン科(食物調理コース、スイーツ・プロデュースコース、ライフ・プロデュースコース)

沿革

大正11年、佐野裁縫女学校として創立。平成12年、男女共学に伴い、佐野清澄高等学校と校名変更し、令和4年に創立100周年を迎えました。

特徴

本校では、人としての優しさを持ち、本当に正しいことを実行できる人、そんな「清く澄んだ人間」の育成に教員が一つの理想集団となって指導しています。そして、全ての基本が家庭にあるという「家族中心主義」の考え方をとっています。そのため、各科・コースをそれぞれの独立した家と見立て、同じ科の1年生から3年生までを縦割りのグループに編成しています。学年、学級の壁を越え、各科・コースの教員全員で生徒の指導をしていますので、高校生活3年間の成長を見守り続けることができます。生活デザイン科は、2年次より食物調理コース、スイーツ・プロデュースコース、ライフ・プロデュースコースに分かれて専門分野を学びます。

部活

全国大会出場など華々しさはありませんが、各部活動・同好会それぞれ熱心に取り組んでいます。運動系は空手道(関東大会出場)、男子バスケットボール、ソフトテニス、サッカーなど、文化系は、eスポーツ、茶道、国際コミュニケーション研究、メディア・アート、合唱、美術などがあります。空手道、男子バスケットボールにおいては令和6年度より部活動特待制度を設けました。

行事

ディズニーランド遠足(1年生)、五月選(クラス対抗運動競技)、芸術鑑賞会(3年生)、校内弁論会、花野祭(学校祭)、修学旅行(2年生)、インターンシップなどがあります。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る