栃木県立 日光明峰高等学校
普通科
紹介
住所:〒321-1436 栃木県日光市久次良町104
ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/nikkomeiho/nc3/
電話:0288-53-0264
アクセス:JR日光駅または東武日光駅よりバスで約10分(最寄りバス停より徒歩1分)
校長:角田 正史
生徒数:132人 [男子83人、女子49人]
沿革
平成17年4月1日栃木県立日光明峰高等学校開設(日光高校・足尾高校の統合校)。平成28年度入学生より、アイスホッケー部、スピードスケート部に入部を希望し、全国大会、国際大会等において活躍を目指す者の全国募集を始めました。平成30年4月高校再編により2学級特例校に。募集定員は80名です。
特徴
○3年間を通した特徴
1年次には、共通科目のほかに、選択科目が一週あたり4単位設定されています。英語と数学について基礎からの学び直しに取り組みたい生徒と、ウィンタースポーツに力を入れたい生徒に分かれ、一人一人の将来の進路実現に向けた学習ができます。2年次からは、卒業後の進路実現のために以下の4つのコースに分かれて専門的な学習を行います。3年間で合計5単位の「総合的な探究の時間」を設定し、生徒は日光という地域社会と自分自身とを結びつけた探究学習を通して、様々な問題を自分事として捉えて解決しようとする力を卒業時までに身につけます。
①グローバルコミュニケーションコース
主として四年制大学を目指す文系の生徒のためのコースです。日光の豊かな歴史・伝統文化等の地域資源を取り入れた校外学習も特色の一つです。
②サイエンスコース
主として四年制大学を目指す理系の生徒のためのコースです。日光の豊かな自然環境や特有の生態系等の地域資源を取り入れた校外学習も特色の一つです。
③ウィンタースポーツコース
アイスホッケー、スピードスケート競技を継続するために四年制大学を目指す生徒のためのコースです。文系・理系に分かれて学習します。特に、「専攻実技」の授業を通して、アスリートに必要な人間力・競技力を育成します。
④ビジネスコース
主として短期大学・専門学校への進学や、就職を目指す生徒のためのコースです。一般教養的な教科学習に加え、実業的・専門的な教科を履修します。各種資格取得にも力を入れ、即戦力として社会に貢献できる人材となるよう学習します。
部活
アイスホッケー部やスピードスケート部はインターハイ、国スポ冬季大会に出場し数々の実績を残しています。また、科学部が3年連続で全国総文祭に出場。eスポーツ部やゴルフ部といった特徴的な部活動もあります。
行事
15kmの距離を全校生徒で歩く持続歩大会(4月)、クラス対抗の球技大会(5月)や一般公開の行われる明峰祭(10月)、日光ならではのスケート教室(12月)など魅力的な行事を実地しています。
進路状況
合格実績(人数)
過去の倍率
県内高校一覧
※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。