トピックス
PICK UP
県内高校紹介

私立 足利大学附属高等学校

普通科 総合工学科 情報処理科

紹介

住所:〒326-0397 栃木県足利市福富町2142

ホームページ:https://www.ashitech-h.ed.jp

電話:0284-71-1285

アクセス:東武和泉駅より徒歩5分 / JR足利駅より自転車10分、スクールバス(無料) 10分

校長:長沼 宏彰

生徒数:675人 [男子556人、女子119人]

※1:普通科(特進コース/フロンティアコース)

※2:総合工学科(機械科/自動車科/電気科/建築科)

※3:情報処理科(会計ビジネスコース/情報システムコース)

沿革

本校の歴史は、大正14年に足利市内の仏教寺院の連合会「足利仏教和合会」が創設した、足利実践女学校に始まります。建学の精神は、聖徳太子の憲法17条冒頭の「和を以て貴しと為し」の「和」の精神です。その後、幾度かの変革を経て、普通科・総合工学科(機械科・自動車科・電気科・建築科)・情報処理科を有する総合高校となりました。次年度から新設となる総合工学科は現在の工業科と自動車科を組み合わせた新たな学びのできる学科です。皆様の興味関心に合わせた幅広い学びを提供できる体制を整えています。

特徴

本校は、一人ひとりが自分の目標の実現に向かって学ぶことができる学校です。本校独自の「學部」では生徒が先生に質問をしやすく、学習に集中できる環境が整っています。授業だけでなく自主学習も丁寧にサポートすることで、個々の学力を高めます。専門学科においては様々な資格試験を受験できる機会が準備されており、進学や就職の大きな武器となっています。系列校である足利大学(工学部・看護学部)への優先入試制度や科目履修制度、入学金全額免除など多くの優遇特典があります。さらに特有の宗教行事を通して心身を鍛え、社会で活躍できる人物へ成長することができます。

部活

運動部: バレーボール(男子)、レスリング(男子)、テニス(男子)、スキー、弓道、ラグビー(男子)、野球(男子)、サッカー(男子)、陸上競技、バスケットボール、卓球、剣道、応援
文化部: 吹奏楽、インターアクト、放送、メカトロニクス研究、美術、技術研究、青少年赤十字、書道、學部、パソコン、建築デザイン

行事

毎年5月に行われるクラスマッチでは、クラス一丸となって競技に挑んで、一生忘れられない思い出を作っています。2年次の修学旅行では、普段できない体験を通して、様々な成長を遂げています。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る