トピックス
PICK UP
県内高校紹介

栃木県立 今市高等学校

総合学科

紹介

住所:〒321-1277 栃木県日光市千本木432

ホームページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/imaichi/nc3/

電話:0288-22-0148

アクセス:JR今市駅より徒歩3分/東武下今市駅より徒歩12分/最寄りバス停より徒歩10分

校長:大岡 寿子

生徒数:467人 [男子181人、女子286人]

沿革

大正14年栃木県立今市中学校として設立。昭和23年、栃木県立今市高等学校となり、翌年、今市女子高等学校を統合。平成9年、総合学科に学科転換。令和6年度に創立100周年を迎えました。

特徴

本校の特徴は総合学科であることです。総合学科とは、多くの選択科目の中から進路に関わる科目や興味・関心のある科目を選び、自分に合った進路を探していく学科です。「人文・社会」「商経・情報」「生活デザイン」「芸術文化」「自然科学」の5つの系列があり、100を超える選択科目の中から生徒は自分で時間割をつくります。制服は「ヒロミチナカノ」デザインで、夏服ではポロシャツを着用することもできます。なお、今年度の重点育成力は「挑戦する力」です。

部活

体育系11部・文化系9部、愛好会3。フィールドホッケー部は男女とも国民スポーツ大会、インターハイなどで例年上位入賞を果たしています。また、バドミントン部は栃高体連の普及育成事業の指定を受け、月1回程度、日光市の中学生を対象に合同練習会を開催しています。

行事

体育大会(5月、9月)、合唱コンクール(7月)、一日体験学習(8月)、今高祭(9月)、二宮堀クリーン大作戦(9月)、芸術鑑賞会(10月)、長距離歩大会(11月)、修学旅行(12月)など、多彩な学校行事を実施しています。

進路状況

進路状況

合格実績(人数)

合格実績(人数)

過去の倍率

過去の倍率

県内高校一覧

県央
県南
県北
定時制・通信制など

※このページは、下野新聞社が各高校に実施した2025年度アンケートおよび個別取材、各校ホームページで公開されている内容等に基づいています。転載・複製等の二次利用を固く禁じます。

「進路状況」「合格実績」「過去の倍率(県立)」をご覧いただくには、いずれかのプランへのご登録が必要です

・スタンダードプラン
・フルプラン
・愛読者プラン(新聞併読)

今すぐ会員登録する
プラン詳細はこちら
ページの先頭へ戻る