大田原でクラスター 新型コロナ、栃木県内8人感染 1日発表
栃木県と宇都宮市は1日、計8人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化していない。
大田原でクラスター 新型コロナ、栃木県内8人感染 1日発表
栃木県と宇都宮市は1日、計8人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化していない。
宇都宮の木材会社で火災、6棟全焼
27日午前9時55分ごろ、宇都宮市平出町の木材資材販売会社で、女性従業員が事務所から火が出ているのを見つけ、119番した。
一般選抜 最終倍率1.12倍 栃木県立高全日制
2021年度県立高全日制入試のうち一般選抜の出願変更が26日、締め切りとなった。
栃木県内 3市町の5人感染 新型コロナ、26日発表
栃木県は26日、新たに計5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化していない。累計感染者数は4078人となった。
発生4日目、鎮火見通せず 足利の山林火災、新たに2地区105世帯に避難勧告
栃木県足利市西宮町の山林で21日に発生した火災は、24日も両崖山、天狗山周辺で延焼し続け、延焼面積は午後5時半現在、約76・5ヘ…
県内外から応援続々 足利の山林火災 指揮機能集約、一丸で消火活動
栃木県足利市の山林火災で発生から6日目となった26日、14消防局・本部の消防隊員が県内外から駆け付け、連携して消火活動にあたった。
栃木県内5市町で12人感染 新型コロナ、計4090人に
栃木県と宇都宮市は27日、新たに計12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化はしていない。
栃木県内 新たに12人感染、計4060人に 新型コロナ、24日発表
栃木県と宇都宮市は24日、新たに12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化はしていない。
ストーカー容疑で女逮捕 宇都宮南署
宇都宮南署は2日、ストーカー規制法違反の疑いで宇都宮市、中国籍、無職女(58)を逮捕した。同署によると、容疑者は黙秘している。
栃木県内3市で女性3人感染 新型コロナ、計4093人に
栃木県は28日、新たに計3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化していない。
50校92系・科で増減 栃木県立高の出願変更初日
2021年度県立高全日制入試のうち、一般選抜の出願変更受け付けが25日、始まった。
懸命の作業、消えぬ炎 足利の山林火災 街中にも漂う灰、煙
栃木県足利市で21日午後から続く山林火災を収束させるため、24日も消防関係者らが上空から、地上から懸命の消火活動にあたった。
佐野で住宅全焼
1日午後6時55分ごろ、佐野市吉水町、無職男性(62)方から火が出ているのを近隣住民が気付き119番した。
栃木県内 13人感染、1人死亡 新型コロナ、25日発表
栃木県と宇都宮市は25日、新たに計13人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化していない。
栃木県内新たに8人 大田原の事業所でクラスター 1日発表、新型コロナ
県と宇都宮市は1日、計8人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化していない。
栃木SCレディース活動終了 選手逮捕で無期限停止中
女子サッカーチーム「栃木SCレディース」は27日、今月末でチーム活動を終了すると発表した。
ドローン接近、ヘリの消火活動止まる 足利の山林火災
足利市内で延焼が続く山林火災で、同市の対策本部は27日、消火活動中の防災ヘリに小型無人機ドローン1機が近づき、安全確認のために空…
住民「やっと落ち着く」 足利の山火事鎮圧 学校再開、日常戻り安堵
栃木県足利市の両崖山で2月21日に発生した山林火災は1日、9日目で鎮圧宣言が出され、住民に安堵(あんど)が広がった。
水のう背負って山へ 地上部隊の地道な消火活動 足利山林火災
発生8日目を迎えた足利市の両崖山周辺の山林火災は28日、鎮圧に向けて地上部隊による残り火の処理が本格化した。
「もっと水を」懸命の活動 消火の包囲網着々と 足利の山林火災、消防関係者ら【動画】
民家への延焼を絶対に阻止する-。
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本