地元反対も...「長い道のりだった」 那珂川に完成「エコグリーンとちぎ」 住民は安全な運営願う
那珂川町で県営管理型産業廃棄物最終処分場「エコグリーンとちぎ」の完成式典が行われた23日、建設を推進してきた関係者は「長い道のり…
2023/8/24
地元反対も...「長い道のりだった」 那珂川に完成「エコグリーンとちぎ」 住民は安全な運営願う
那珂川町で県営管理型産業廃棄物最終処分場「エコグリーンとちぎ」の完成式典が行われた23日、建設を推進してきた関係者は「長い道のり…
2023/8/24
「真面目な子ほど...」長期休業明け子どもの不調、どう向きあうべきか 「TALKの原則」を紹介 県公認心理師協会・高橋さん
夏休みもあとわずか。学校再開を目前に、心身の不調を感じる子どもたちや、家族など周囲の大人は、不調にどう向き合えばいいのか。
2023/8/24
下野・80代の3人組お手柄 「ひとごとではない」 道迷いの男性保護で感謝状
【下野】県警の「思いやり110番」を実践したとして、下野署はこのほど、いずれも仁良川、農業鈴木勝海(すずきかつうみ)さん(81)…
2023/8/24
警察医「体動くうちは…」 安協30年以上は「人に恵まれた」 県内2人に関東管区警察局長感謝状
警察活動に長年協力したとして、大田原署警察医の青柳直大(あおやぎなおひろ)さん(74)=那須塩原市新南=と県地区交通安全協会女性…
2023/8/23
LRT、地域由来の電力で走行 CO₂、年間9000トン削減へ
2030年までに公共交通の脱炭素化を目指す宇都宮市。その一角を担うのがLRTだ。
2023/8/23
処理水放出、風評被害の再燃懸念 県内業者「情勢見守るしか」...
政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を24日に開始する方針を決めた22日、県内の漁業者や卸売業者からは「(放出は)やむを…
2023/8/23
【那須水害から25年】災害の記憶、伝承の礎築く 余笹川流域連携ネットワーク解散 キーパーソン2人に聞く とちぎ防災⑤
1998年8月下旬、記録的な集中豪雨で那須町や黒磯市(現那須塩原市)に甚大な被害を及ぼした「那須水害」。
2023/8/21
【那須水害から25年】住宅、農業被害も甚大 今なお未解決の課題 とちぎ防災⑤池田裕一教授
1998年8月下旬、記録的な集中豪雨で那須町や黒磯市(現那須塩原市)に甚大な被害を及ぼした「那須水害」。
2023/8/21
佐野や足利など3消防が合同水難救助訓練 高校生もボートから初参加
【佐野】佐野と足利、群馬県館林市の消防本部は18日、船津川町の渡良瀬川河川敷で合同水難救助訓練を実施した。
2023/8/21
宇都宮で平和祈念公演 「島守の塔」脚本の柏田さん、沖縄戦描く重圧語る
平和の尊さを後世に伝える平和祈念公演が19日、宇都宮市文化会館大ホールで開かれ、約700人が参加した。
2023/8/20
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette