鮎レディ64人、釣果は? 大田原・那珂川で女性対象アユ釣り大会
【大田原】女性を対象にしたアユ釣り大会「鮎(あゆ)レディ」が25日、黒羽地区の那珂川で開かれた。
2024/8/26

鮎レディ64人、釣果は? 大田原・那珂川で女性対象アユ釣り大会
【大田原】女性を対象にしたアユ釣り大会「鮎(あゆ)レディ」が25日、黒羽地区の那珂川で開かれた。
2024/8/26

足利市が最新災害用ドローンを運用 上空からの映像で迅速な救助活動へ 県内初、衛星アンテナ利用
【足利】市消防本部は9月1日から、最新の災害用ドローン1機の運用を開始する。
2024/8/26

数万羽一斉にヨシ原へ ツバメのねぐら入り 渡良瀬スケッチ⑳
日が沈み、月が見え始めた夕方、渡良瀬遊水地の上空に無数のツバメが飛び交った。
2024/8/26

大通り再編計画に関心 拡幅せず、利便性向上へ 加速LRT 宇都宮ー芳賀開業1年⑤駅西側延伸
「西側は大谷まで持っていきたい。将来、東武鉄道にもつなげたい」。7月末、宇都宮市中心部の西地域コミュニティセンター。
2024/8/26

日光明峰高「ぐるめ部」がお手製パンフ配布 SL大樹車内で地元飲食店PR
【日光】日光明峰高「ぐるめ部」の生徒が22日、東武鉄道のSL大樹(たいじゅ)ふたら車内で、同部が企画・制作した地元飲食店を紹介す…
2024/8/26

佐野高2年生が「駄菓子屋」開設 高齢者と子どもの交流の場に かき氷や紙飛行機作り
【佐野】地域の高齢者と子どもが交流する場をつくろうと、地域課題の研究に取り組む佐野高2年生がこのほど、天神町の天神町公民館で駄菓…
2024/8/26

栃木SC選手らが笑顔と勇気届ける 下野のマクドナルド・ハウスを初訪問 子どもたちと交流
【下野】栃木SCの矢野貴章(やのきしょう)選手ら5人が21日、自治医大とちぎ子ども医療センターに入院、通院する子どもやその家族ら…
2024/8/26

高根沢町民主体で「ちょっ困応援隊」準備中! 11月スタート目指す 高齢者や障害者を支援
【高根沢】町内在住の高齢者や障害者のちょっとした困りごとに対し、低料金で手助けを行う「ちょっ困(こま)応援隊」が11月のスタート…
2024/8/25

「車と共生」啓発を継続 看板や動画で注意喚起 事故ペースは落ち着く 加速LRT 宇都宮ー芳賀開業1年④安全対策
「この先LRT注意」「前方の信号機を確認!」 次世代型路面電車(LRT)の起点、JR宇都宮駅東口のロータリー付近。
2024/8/25

地元愛が支える多彩な交流拠点 道の駅やいた 新鮮野菜にこだわり加工品
矢板市を南北に貫く県道矢板那須線矢板バイパス沿いにあり、東西の動脈国道461号との交差点からほど近い「道の駅やいた」。
2024/8/25

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette