統一地方選後半戦となる上三川、芳賀の両町長選と益子、茂木、市貝、芳賀、野木の5町議選が18日、告示され、午後5時に立候補が締め切られた。任期満了に伴う両町長選は、いずれも立候補予定者が1人で無投票当選となった。町議選は益子、茂木、野木の3町で選挙戦となる一方、芳賀、市貝両町は無投票当選となった。芳賀は立候補者数が定数に満たない事態となった。
各町の届け出は以下の通り。
【上三川町長選】
無所属の現職星野光利(ほしのみつとし)氏(60)=自民、公明推薦=以外に立候補がなく、星野氏の4期目の無投票当選が決まった。
【芳賀町長選】
無所属新人で元町総務企画部長の大関一雄(おおぜきかずお)氏(62)以外に立候補がなく、大関氏の無投票での初当選が決まった。
【芳賀町議選】
定数14に対し立候補は12人にとどまり、無投票当選が決まった。
いずれも無所属で、現職7人、元職1人、新人4人。
【益子町議選】
定数14に対し15人が立候補し、選挙戦に突入した。
無所属14人、公明1人。性別は男性12人、女性3人となっている。
【茂木町議選】
定数12に対し14人が立候補し選挙戦に入った。
無所属13人、共産1人。性別は男性13人、女性1人となっている。
【市貝町議選】
定数12に対し同数の12人が立候補し無投票当選が決まった。
無所属11人、共産1人。性別は男性11人、女性1人となっている。
【野木町議選】
定数14に対して18人が立候補し選挙戦に突入した。
候補者の内訳は現職13人、新人5人。党派別では公明、共産各1人、無所属16人。女性は2人。