地域の伝承 丹念に収集 足利の郷土史家・中島さん 「北の郷物語」第4集出版
【足利】北郷地区のまちづくりに取り組む市民団体「緑がおいしい北の郷探偵団」の団員で、郷土史家の中島太郎(なかじまたろう)さん(5…
2023/7/25
地域の伝承 丹念に収集 足利の郷土史家・中島さん 「北の郷物語」第4集出版
【足利】北郷地区のまちづくりに取り組む市民団体「緑がおいしい北の郷探偵団」の団員で、郷土史家の中島太郎(なかじまたろう)さん(5…
2023/7/25
渡良瀬遊水地のヨシが雅楽器の材料に 伝統文化の役に立ち、知名度向上も
【野木】渡良瀬遊水地産のヨシが、日本の伝統音楽・雅楽で使われる管楽器・篳篥(ひちりき)の蘆舌(ろぜつ)(リード)の材料として注目…
2023/7/25
佐野からお化けゾクゾク“出動” お化け屋敷の設営準備作業大詰め 丸山工芸社
梅雨明け後の夏本番を迎え、お化け屋敷の企画・運営を手がける栃木県佐野市田沼町の丸山工芸社で、人形制作など設営の準備作業が大詰めを…
2023/7/24
県文化財魅力発信に47人委嘱 主婦やアナウンサーら、フェイスブックで応援
栃木県文化振興課は24日、フェイスブックの専用ページ「体感!!とちぎの文化財」に協力する第7期応援団の委嘱式を、県庁昭和館で行っ…
2023/7/24
山あげ祭、3日間で6万5千人 昨年から1・6倍の大幅増 屋台パレードなど要因か
【那須烏山】市は24日、21~23日に烏山地区市街地で開催された山あげ祭の3日間の入り込み数が前年比2万5千人増の6万5千人だっ…
2023/7/24
雨のように降り注ぐ火の粉に歓声 益子祇園祭で復活の手筒花火
栃木県益子町恒例の「益子祇園祭」が23日始まり、夜には手筒花火が同町益子の益子焼窯元共販センター南駐車場で打ち上げられた。
2023/7/24
兄弟で和太鼓世界1、2位独占 栃木「岩舟武蔵太鼓」の上さん
【栃木】長野県岡谷市で6月に開催された「世界和太鼓打ち比べコンテスト」のマスターズの部で、市内の太鼓グループ「岩舟武蔵太鼓」の打…
2023/7/24
隈研吾氏「和菓子かっこいい」を表現 蛸屋(小山)がカフェレストランオープン 目玉はあんこバー
日本を代表する建築家隈研吾(くまけんご)さんが設計デザインしたスイーツ&カフェレストラン「AOYA CAMPAGNE(アオヤカン…
2023/7/23
那須烏山の「山あげ祭」に関わり地域貢献 帝京大准教授に感謝状
【那須烏山】地域活性化に貢献したとして、山あげ祭の中核となる住民団体「烏山山あげ保存会」は祭り最終日の23日、帝京大経済学部地域…
2023/7/23
尊氏描き直木賞、特設コーナー開設 足利市図書館で垣根涼介さん作品など
【足利】作家の垣根涼介(かきねりょうすけ)さんが市ゆかりの足利尊氏(あしかがたかうじ)を描いた作品「極楽征夷大将軍」が第169回…
2023/7/23
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette