駅近の空き店舗をリノベ、交流拠点に 小山、CFで資金募る
まちづくり事業などに取り組む小山市内の一般社団法人「カゼトツチ」(古河大輔(ふるかわだいすけ)代表)は、JR小山駅西口の商店街「…
1/20 5:00
駅近の空き店舗をリノベ、交流拠点に 小山、CFで資金募る
まちづくり事業などに取り組む小山市内の一般社団法人「カゼトツチ」(古河大輔(ふるかわだいすけ)代表)は、JR小山駅西口の商店街「…
1/20 5:00
佐藤さん聖地化へ1千万円寄付 佐野市プロジェクトに信金中金
信金中央金庫(信金中金=SCB)は18日、佐野市が昨年度から進める「佐藤さんゆかりの地」聖地化プロジェクトに989万9千円の寄付…
1/19 5:00
古民家改修、地域おこし拠点に 那珂川・馬頭商店街で協力隊員ら
那珂川町地域おこし協力隊員の癸生川桃子(きぶかわももこ)さん(48)と元協力隊員の斎藤悠子(さいとうゆうこ)さん(36)が、馬頭…
1/19 5:00
「県北応援」ネット番組配信中 那須塩原のタウン誌と市民有志
県北タウン情報誌「あどたうん」を発行する那須塩原市石林の「adtown」(石下(いしげ)かをり社長)と市民有志が、昨年9月にイン…
1/18 5:00
駅前通りの店舗跡地が「にぎわいの場」に 小山市が広場整備、3月完成へ
小山市は、JR小山駅西口から観晃橋に通じる祇園城通りに面した中央町2丁目の店舗跡地を、にぎわい創出のための広場「まちのプロムナー…
1/15 5:00
頑張れ矢板中央! 市民ら応援動画、8日公開 全国高校サッカー4強
第99回全国高校サッカー選手権大会で準決勝に進出した栃木県矢板市の矢板中央高サッカー部を応援しようと、市地域おこし協力隊員の渡辺…
1/8 5:00
まちづくりに女性の視点 イベントや話題発信、チーム発足 小山
【小山】女性の視点や発想をまちづくりに生かそうと、民間の女性のシティープロモーションチーム「Sakutto OYAMA」(サクッ…
1/8 5:00
“助っ人” 似関本賢太郎さん らーめん予備校スタッフに就任 佐野
吉本興業の「住みます芸人」として栃木県佐野市に移住した似関本賢太郎(にせきもとけんたろう)さん(31)が、市が昨年開校した「佐野…
1/7 5:00
市と関わるきっかけを 移住・定住ヒントに冊子 足利市
【足利】新型コロナウイルス禍などで地方暮らしに関心を持つ人たちに向け、市はこのほど、冊子「足利とのかかわり方サポートプログラム『…
2020/12/29
ZOZO前澤氏企画で500万円獲得 栃木市と那須塩原市
インターネット衣料品通販大手ZOZO(ゾゾ)の創業者前澤友作(まえざわゆうさく)氏がツイッターで募っていた、ふるさと納税計約8億…
2020/12/25
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本