【知っとこ とちぎ】県内5エリア特徴紹介 自然や歴史、個性豊かに
㉛観光(上)
秋の行楽シーズン。栃木県にもたくさんの人が訪れます。県内にはどんな観光地があるのか紹介します。
2023/11/8
【知っとこ とちぎ】県内5エリア特徴紹介 自然や歴史、個性豊かに
㉛観光(上)
秋の行楽シーズン。栃木県にもたくさんの人が訪れます。県内にはどんな観光地があるのか紹介します。
2023/11/8
思いのままに筆走らせて 栃木で「己書」作品展 6日まで、400点展示
【栃木】書き方や字の形にとらわれることなく、書き手の思いのままに筆を走らせる「己書(おのれしょ)」の作品展が3日、万町の蔵の街市…
2023/11/4
巴波川照らす竹あかり 「落ち着いた蔵の街楽しんで」 栃木
【栃木】市中心部を流れる巴波(うずま)川沿いで1日、恒例の「うずまの竹あかり」が始まった。来年2月29日まで。
2023/11/2
わがまちの変遷 栃木・蔵の街 景観整備も維持に苦心
栃木市といえば蔵の街。旧日光例幣使街道や巴波(うずま)川沿いには黒塗りの見世蔵や白壁の土蔵が残り、小江戸の風情を感じさせる。
2023/11/2
魔女やアニメキャラの仮装で蔵の街をパレード 栃木でハロウィンフェス
【栃木】ハロウィーンの仮装で街歩きを楽しむ「蔵の街とちぎハロウィンフェス2023」が29日、市中心部で開かれた。
2023/11/1
11月11日から栃木で「歌麿まつり」 道中の花魁役に宇都宮の和久井さん
【栃木】市ゆかりの浮世絵師喜多川歌麿(きたがわうたまろ)をテーマとした多彩なイベント「第12回歌麿まつり」が11月11~26日、…
2023/10/30
栃木市文学館と美術館、グッドデザイン賞を受賞 「町の歴史可視化」と評価
【栃木】昨年度開館した入舟町の市文学館と市美術館がこのほど、日本デザイン振興会の本年度グッドデザイン賞に選ばれた。
2023/10/17
創業支援へ初の「塾」 栃木市、11月に開催 経験談聞く「アトリエ」も
【栃木】大川秀子(おおかわひでこ)市長は10日の定例記者会見で、市内で創業を目指す人をサポートする「とちぎ創業塾2023~実践編…
2023/10/11
秋空の下、ドイツビールで乾杯! 栃木で「オクトーバーフェスト」開幕
【栃木】秋恒例のドイツビール祭り「オクトーバーフェストin蔵の街2023」(同実行委員会主催)が6日、万町のとちぎ山車会館前広場…
2023/10/7
思いのままに...栃木で「己書」体験 児童66人、作品仕上げる
【栃木】書き方や字の形にとらわれることなく、思いのままに筆を走らせる「己書(おのれしょ)」の体験教室が27日、大平東小で開かれた。
2023/9/28
自民党総裁選 党と経済、2年で再生へ道筋 物価高対策で数兆円規模の地方交付金創設も 茂木氏出馬表明
自民党の茂木敏充(もてぎとしみつ)前幹事長(69)=衆院栃木5区=は10日、国会内で記者会見し、石破茂(いしばしげる)…
9/10
自民党総裁選 茂木前幹事長の出馬会見一問一答
9/10
秋季栃木県高校野球大会、出場60校49チームの登録メンバーを公開
9/10
LRTが朝のラッシュ時間帯に増便、快速も夕方に1本増 10月1日に平日のダイヤ改正
9/10
宇都宮の平出工業団地で車両火災
9/10
「地酒列車」出発進行! 東武鉄道の貸し切り列車運行へ、参加者募集 飲み比べ、特製弁当やおつまみも
9/10
子育て支援など重点 市貝町長選 軽部修氏が正式出馬表明
9/10
知られざる「洋食のまち」宇都宮市 外食支出額が2年連続日本一 あのチェーン店の看板商品も貢献?
9/10
【速報】ホッケー・リーベ栃木が3連覇 全日本社会人男子 決勝でアルダー飯能に3-1
9/10
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette