あわてながらも、あわて過ぎずに 津波警報時の避難
朝、外来診療をしていたら、突然、待合室のあちこちでスマホがアラーム音をたてた。
8/1 7:00
あわてながらも、あわて過ぎずに 津波警報時の避難
朝、外来診療をしていたら、突然、待合室のあちこちでスマホがアラーム音をたてた。
8/1 7:00
JR宇都宮線などに遅れや運休 東海道線内での津波警報の影響
JR東日本の公式サイトによると、30日午後1時10分現在、東海道線内での津波警報の影響で、宇都宮線の上野―宇都宮駅間上り線の一部…
7/30 13:11
正しい知識で備えを 東日本大震災から14年 本紙記者、岩手県沿岸部を歩いて学ぶ
【#311】記者講座@岩手
記者が訪れたのは、大震災で津波に襲われた釜石市北部の鵜住居(うのすまい)地区。市内で最大の被害を受けた。
3/9 5:00
【能登半島地震1年】生活再建目指す栃木県出身の被災者 不安はあっても、復興へ「頑張らないと」
日常を一変させた2024年元日の能登半島地震から1年。大規模火災でほぼ全域を焼失した石川県輪島市の観光地「輪島朝市」周辺を歩く。
1/3 5:00
能登半島被災地の避難所で炊き出し 過酷な状況でも気丈に 上三川出身、珠洲の小町さん「長い目で心寄せて」
能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県珠洲市正院町の避難所に15日、同所、小学校教員小町成美(こまちしげみ)さん(41)の姿があ…
2024/1/16
焦土の中 懸命の捜索 「何としても」栃木県警活動開始 輪島朝市・本紙記者ルポ
焼け落ちた建物のがれきや車の残骸が一面に広がり、焦げた臭いが漂う。
2024/1/15
故郷一変、続く余震...「飲み水支援を」 帰省先の石川・珠洲で被災の田保さん(鹿沼)
震度6強の地震と大津波警報が帰省中の家族を襲った。
2024/1/5
【電子号外】石川・能登震度7 大津波警報、沿岸部警戒 栃木県内最大震度4
1日午後4時10分ごろ、石川県志賀町で震度7の地震があった。震源地は石川県能登地方で、震源の深さはごく浅い。
2024/1/1
なぜ宇都宮に公営競輪場が? 開設から75年、一度も赤字なし 八幡山公園が選ばれた理由
宇都宮競輪場は今年3月で1950年の開設から75年が経過した。これまで一度も赤字とならず、市の一般会計に計840億円の…
5:00
遺体乗せた車、暴力団が関係か 死亡推定時刻も判明 栃木・さくらの遺体遺棄事件
5:00
栃木県の日光宇都宮道路、来年4月から料金値上げへ 徴収期間は2061年まで延長 さつきロードは無料に
9/18
宇都宮市の陥没恐れ下水道管、「緊急度Ⅰ」は5カ所 詳しい場所や状態が明らかに
5:00
栃木県那須町長選に町議の小山田氏が出馬へ 来年3月、8年ぶり選挙戦の公算
5:00
選対最高顧問に船田元氏、本部長は梶山氏 自民党総裁選の茂木氏陣営 福田知事は地元組織の幹部に
9/18
栃木GBレギュラーシーズン総括 成瀬、吉川らNPB経験者が先発陣けん引 開催地枠で日本一へ若手奮起に期待
5:00
宇都宮ブレックスがPV開催 優勝決めたチャンピオンシップ、ファン600人が「再応援」
5:00
温泉水活用、うま味凝縮 唐揚げ定食 東照温泉 旅籠福田屋(日光)
5:00
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette