鹿沼・粟野中生が物資を仕分け 能登半島地震支援 トラックが石川県に出発
能登半島地震を受け、栃木県鹿沼市の粟野中は被災地向けの支援物資を募るボランティア活動に取り組んだ。
2024/1/20
鹿沼・粟野中生が物資を仕分け 能登半島地震支援 トラックが石川県に出発
能登半島地震を受け、栃木県鹿沼市の粟野中は被災地向けの支援物資を募るボランティア活動に取り組んだ。
2024/1/20
「倒産恐れて」容疑認める 那須烏山の豚熱、業者ら書類送検 大量死報告怠った疑いで栃木県警
栃木県那須烏山市内の養豚場で2022年7月に発生した豚熱(CSF)で、感染の疑いがあることを知りながら県への届け出を怠ったとして…
2024/1/20
ダイエット9割超失敗 製薬会社、県民200人調査 「肥満」問題視も...受診は2割未満
肥満や肥満症の疑いで自分の体形に健康面の問題を感じている人が多い一方、実際に病院を受診した人は2割に満たない-。
2024/1/18
医療で被災地支える 能登半島地震受け出動の災害派遣チーム それぞれの医師が活動振り返る
能登半島地震を受けて本県から第1陣として出動した災害派遣医療チーム(DMAT)10隊と、災害派遣精神医療チーム(DPAT)2隊が…
2024/1/17
避難所対応力強化へ 県医師会が宇都宮で研修会 能登半島地震の被災地でのJMAT活動報告も
県医師会は16日夜、宇都宮市のホテルで「感染症対策を踏まえた避難所対応力強化研修会」を開いた。
2024/1/17
力合わせ能登半島地震の被災者支援を 栃木の中高生ボランティア団体「Rainbow」 物資など小山でも収集
【栃木】能登半島地震の被災者支援のため、中高生のボランティア団体「Rainbow(レインボー)」は埼玉県のNPO法人や小山市の地…
2024/1/11
県立高再編見直し、地域で明暗 真岡「現実的で的確」 日光「非常に残念」
県教委による県立高校再編計画は、地元の声などを踏まえ当初案が一部見直され、9日に決定した。
2024/1/10
獨協医科大学 埼玉医療センター
病院理念:常に研鑽し患者さんの信頼に応える看護部理念:いのちの尊厳と人権を守り安全な医療と笑顔と活気のある看護サービスの提供をし…
2024/1/10
12県立高、5校に統合決定 栃木県教委の24~29年度再編計画 当初案を一部修正
栃木県教委は9日、全日制高校の統合などを盛り込んだ2024~29年度の第3期県立高校再編前期実行計画を決定した。
2024/1/10
自治医科大学附属病院
大学病院として、地域の中核病院として 全国の医療に恵まれない地域で、医療を提供できる総合医を養成するために設立された自治医科大学…
2024/1/10
【ひとものがたり】宇都宮の「うりずん」理事長・高橋昭彦さん 医療ケアに寄り添う笑顔 悩む家族を導く光に
♪ハッピーバースデー ディア 樹(いつき)君-6月下旬、宇都宮市宝木本町の一軒家。訪問診療に訪れていた高橋昭彦(たかは…
5:00
白血病で娘失った大田和さん、作新高学園祭でレモネード販売 収益を小児がん患者の支援へ 本紙きっかけに初出展
5:00
茂木が“揺れない街”って本当? 東日本大震災後に週刊誌で特集、有識者に聞いた
5:00
さの秀郷まつりが開幕 目玉の「ねぶた巡行」盛大に 佐野の街中が祭り一色
9/13
秋季栃木県高校野球大会第2日≪9月14日≫ 白鴎大足利、夏2勝の上三川など登場 全試合イニング速報
5:00
バックス今季開幕戦で勝利 チーム誕生100年目、リーグ初制覇へ好スタート 1632人が氷上の熱戦に声援
9/13
大田原で初の栃木国際映画祭が開幕 3日間で国内外の53作品上映 地元の映画監督ら主催
9/13
4番が大暴れ、宇都宮がコールド発進 宇都宮中央も快勝、次戦春のリベンジへ 秋季栃木県高校野球が開幕
9/13
中学教諭を酒気帯び運転疑容疑で逮捕 宇都宮南署
9/13
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette