スケートパーク監修に東京五輪日本代表監督 LRT停留場直結公園の整備本格化 宇都宮市が運営事業者と基本協定
次世代型路面電車(LRT)の平石停留場に直結し、2026年3月開園を目指す東部総合公園の整備について、宇都宮市は19日の市議会議…
2024/2/20
スケートパーク監修に東京五輪日本代表監督 LRT停留場直結公園の整備本格化 宇都宮市が運営事業者と基本協定
次世代型路面電車(LRT)の平石停留場に直結し、2026年3月開園を目指す東部総合公園の整備について、宇都宮市は19日の市議会議…
2024/2/20
栃木の豚熱受け、県が相談窓口設置 中小企業の資金繰り相談に対応
栃木市の養豚場で発生した豚熱(CSF)を受け、県は19日、県内中小企業の資金繰りの相談に対応する特別相談窓口を、県経営支援課内に…
2024/2/19
自民の五十嵐氏、鹿沼支部長に 市長選候補は月内にも
自民党鹿沼支部は18日、鹿沼市内で通常総会を開き、小林幹夫(こばやしみきお)元県議に代わり、昨年12月から暫定的に支部長を務めて…
2024/2/19
栃木県子ども観光大使、小学生35人を認定 10年目、延べ703人に
本県の魅力を国内外に発信する児童を育てる「県子ども観光大使実行委員会」(山口浩彦(やまぐちひろひこ)会長)は18日、県庁昭和館で…
2024/2/19
宇都宮・処分場シート一部損傷、浸出水の長期貯留が原因か 市、24年度中に工事完了予定
【宇都宮】板戸町の一般廃棄物最終処分場「エコパーク板戸」で2023年3月に遮水シートの一部が損傷し、漏水が疑われた問題で、市は1…
2024/2/19
栃木県内中学生の運動部加入率65% 直近10年で減少幅最大 部員数1位は男女ともソフトテニス
栃木県内中学生の2023年度の運動部加入率は前年度比1・7ポイント減の65・7%で過去最低を更新したことが18日までに、県教委の…
2024/2/19
4年ぶり、道の駅しもつけで下野ブランドフェア 「こんな商品もあるのか」驚きと発見 菓子や惣菜多彩に
【下野】市は18日、薬師寺の道の駅しもつけで下野ブランド認定品の展示や販売などを行う「下野ブランドフェア」を開き、市内外の多くの…
2024/2/18
豚熱殺処分が本格化 栃木の養豚場 3~4日間で1100頭処分へ
豚熱(CSF)が発生した栃木市の養豚場で17日、豚の殺処分が本格的に始まった。
2024/2/18
栃木県のスポーツ合宿補助、開始半年で37団体2653人が利用 「滑り出しは上々」
県内でのスポーツ合宿費の一部を助成する県の補助制度が始まった昨年7月から今年1月末までの半年間で、37団体の計2653人(延べ人…
2024/2/17
不妊治療、男性も積極的に受診を 栃木県が妊活応援セミナー
県主催の「妊活応援セミナー~不妊治療は二人三脚~」が16日、宇都宮市野沢町のパルティで開かれた。
2024/2/17
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette