【日光】6月24、25両日に奥日光で開かれる先進7カ国(G7)男女共同参画・女性活躍担当相会合にちなみ、市消防本部は、消防行政で活躍する女性をテーマにした火災予防啓発ポスター200枚を作製した。
火消しの法被をイメージした背景に「女性の力で火災予防」とのスローガンや、女性消防士、女性消防団、女性防火クラブの写真を並べた。デザインは職員190人の投票で決まった。
6年前から毎年11月に作製している火災予防啓発ポスターを、同会合に合わせて前倒して作製した。今月から市内の観光施設やホテル、スーパー、コンビニエンスストアなどで掲示している。
市内では女性の消防士3人、消防団員9人、女性防火クラブ員469人が消火や火災予防啓発などで活躍しているという。山越則之(やまこしのりゆき)予防課長(59)は「会合を来月に控え、国際観光文化都市日光で女性が活躍していることをアピールし、女性参画の機運を高めていけたら」と話す。