那須塩原市の二つの養豚場で発生した豚熱(CSF)を受け、県は8日の県議会一般質問で、発生時の対応をまとめた県のマニュアルを見直す考えを明らかにした。殺処分した豚を埋却する際、予定していた場所の地形に問題があり、埋却できなかった事例があったという。今後県内の農場の現地調査を行い、埋却地の選定などを指導していく。
豚熱の発生に備え、各農場はマニュアルに応じて豚の埋却予定地を決めている。県によると、今回豚熱が発生した養豚場では埋設予定地に傾斜や林地があった。埋却するには土木作業が必要になるため、一部の豚は農場が所有する別の土地に埋めた。
残り:約 352文字/全文:631文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く