鬼怒川で発見のイルカ化石は新属新種 アジア初「重要な資料」 11月まで県立博物館で展示
宇都宮市岡本地区の鬼怒川と群馬県安中市の碓氷川で発見されたイルカの頭部の化石は、アジア初となる新属新種の原始的なヨウスコウカワイ…
2024/5/24

鬼怒川で発見のイルカ化石は新属新種 アジア初「重要な資料」 11月まで県立博物館で展示
宇都宮市岡本地区の鬼怒川と群馬県安中市の碓氷川で発見されたイルカの頭部の化石は、アジア初となる新属新種の原始的なヨウスコウカワイ…
2024/5/24

小学生とコラボで「鬼おろし唄」初披露 栃木のしもつかれブランド会議 三味線に合わせ力強く踊る
【栃木】郷土料理「しもつかれ」の普及を目指す市民団体「しもつかれブランド会議」が18日、国府南小の運動会で、昨年誕生した「野州鬼…
2024/5/24

子の成長願う「祝い掛軸」展示 佐野市葛生伝承館で6月23日まで 地域の歴史感じられる70本
【佐野】子どもの成長を願って贈った掛け軸を紹介する「祝い掛軸展」が葛生東1丁目の市葛生伝承館で開かれている。
2024/5/23

富士、LRTも陰影に 宇都宮で水墨画サークル作品展 40点並ぶ
【宇都宮】水墨画サークル「遊墨(ゆうぼく)会」の作品展が22日、市南図書館ギャラリーで始まった。
2024/5/23

個性豊かな53点展示 栃木で県版画展 市民ギャラリーで26日まで
【栃木】県内の版画家の作品が一堂に展示される県版画協会の巡回展「県版画展2024in栃木」が22日、万町の蔵の街市民ギャラリーで…
2024/5/23

茂木の地名、起源探り企画展 埋蔵文化財専門委の中村さん ふみの森もてぎで6月30日まで
【茂木】町内にある地名の起源を調べた「茂木の地名を探る」が6月30日まで、ふみの森もてぎ歴史資料展示室で行われている。
2024/5/23

朗読劇、県内に広めたい 市民グループが新事業 声優や舞台俳優志望の若手育成にも
朗読劇を県内に広げようと、市民グループ「癒しのマルシェ実行委員会」が朗読劇「リーディングセッション」をプロと地域で作り上げる事業…
2024/5/22

民話の魅力広め続け30年 那須かたりべの会 26日に記念の「口演会」、児童も出演
【那須】那須の民話などを伝承する「那須かたりべの会」は26日、発足30周年を記念した「口演会(こうえんかい)」を町文化センターで…
2024/5/22

西方城跡の調査報告書が完成 栃木市教委が5年かけ調査 範囲や年代が判明
【栃木】市教委が国指定史跡の登録を目指して調査を進めてきた西方城跡に関する総合調査報告書がこのほど、完成した。
2024/5/21

「おとなりから」絵画など120点 那珂川・群馬の福祉事業所で活動する作家の展覧会
【那珂川】ハンディキャップのある作家らの芸術活動を支援する小口の「もうひとつの美術館」は6月16日まで、群馬県内の福祉事業所で活…
2024/5/21

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette