広さとワクワク日本一 道の駅みぶ(壬生) おもちゃ、イチゴふんだんに
北関東道の壬生パーキングエリア(PA)と隣接し、みぶハイウェーパーク、町おもちゃ博物館、町総合公園、県とちぎわんぱく公園の4施設…
7/14 5:00
栃木県央部に位置し、江戸時代には壬生城の城下町として栄えた。「おもちゃのまち」や獨協医大があり、2022年に県内唯一のコストコが出店。人口38,798人、面積61.06平方km(2023年10月現在)
広さとワクワク日本一 道の駅みぶ(壬生) おもちゃ、イチゴふんだんに
北関東道の壬生パーキングエリア(PA)と隣接し、みぶハイウェーパーク、町おもちゃ博物館、町総合公園、県とちぎわんぱく公園の4施設…
7/14 5:00
かんぴょうむきの作業が本格化 かんぴょう作り“始まりの地” 壬生 栃木県の生産量は日本一
本県のかんぴょう作りの始まりの地とされる壬生町で、かんぴょうの原料になるユウガオの実を削り出すかんぴょうむきの作業が本格化してい…
7/7 19:40
壬生でなぜ「箱根八里」のメロディーが流れているの? 作詞の鳥居忱が町出身 あなとちプラス
壬生町本丸1丁目の城址(じょうし)公園内にある本丸橋を渡ると「箱根八里」のメロディーが流れ出す。
7/4 11:30
20%プレミアム付き商品券、壬生町商工会が発行へ 町合併70周年を記念 3日から受け付け
【壬生】町商工会は20%のプレミアム付き商品券の発行を決め、3日から購入申し込みを受け付ける。
7/2 19:30
アバターロボで大阪・関西万博見学 壬生町の小中学生 「町と世界がつながる感覚を」
万博会場の雰囲気を本県の子どもたちに味わってもらおうと、壬生町壬生小などで27日、アバターロボットを使った大阪・関西万博の見学体…
6/27 17:25
新たなかんぴょうむき機販売へ 壬生で実証試験 生産者を保護、新規参入者増も目指す
【壬生】かんぴょうむき機の開発改良に取り組む「干瓢剥(かんぴょうむ)き機改良協議会」は25日、羽生田の農業法人mf(みずのえファ…
6/25 17:00
御城印「かんぴょう版」発売 壬生町 万博出展に合わせ27日から
【壬生】町は大阪・関西万博の出展に合わせ、27日から御城印「壬生城 かんぴょう版」を販売する。
6/24 17:30
【栃木県民の日】壬生の東武宇都宮線駅で縁日開催 「フリー乗車DAY」に合わせ
【壬生】東武宇都宮線栃木-東武宇都宮駅間が終日無料となる「東武宇都宮線フリー乗車DAY」の15日、町観光協会は町内の同線4駅周辺…
6/15 17:00
【栃木県民の日】会いに行ける恐竜 とちぎわんぱく公園「大恐竜パーク」が半額に 壬生
15日の「県民の日」を前に壬生町国谷のとちぎわんぱく公園は14日、人気施設「大恐竜パーク」の入場料を半額とする初の協賛イベントを…
6/14 19:30
県内初の「そば道七段位」認定 壬生の広沢さん 最高位、全国で11人 さらなる鍛錬に意欲
【壬生】上田、農業広沢幸雄(ひろさわさちお)さん(78)がこのほど、一般社団法人「全麺協」の「そば道七段位(範士)」の認定を受け…
6/13 19:30
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette