オオタカ営巣地守れ 那須街道沿いのアカマツ保護
【那須】準絶滅危惧種のオオタカが営巣する那須街道沿いのアカマツを守ろうと、林野庁塩那森林管理署はこのほど、松枯れ防止薬剤の注入作…
1/21 5:00
オオタカ営巣地守れ 那須街道沿いのアカマツ保護
【那須】準絶滅危惧種のオオタカが営巣する那須街道沿いのアカマツを守ろうと、林野庁塩那森林管理署はこのほど、松枯れ防止薬剤の注入作…
1/21 5:00
救えなかった 小さな命 宇都宮の古口さん宅 繁殖期の猫、事故急増
小さな骨つぼが命の尊さを静かに訴えている。
1/20 11:30
カワウソ新施設完成 那須どうぶつ王国、昨年のCF活用
【那須】大島の那須どうぶつ王国は、昨年のクラウドファンディング(CF)で集めた資金を活用して整備を進めてきたコツメカワウソの新展…
1/16 5:00
ハクチョウ、優雅に 宇都宮・下ケ橋町の水田に130羽
【宇都宮】市北部の下ケ橋(さげはし)町の水田にハクチョウが飛来し、羽を休めている。 水田は県道氏家宇都宮線の北側。
1/14 5:00
20歳キリンにも「成人の日」 宇都宮動物園でイベント
成人の日の11日、宇都宮市上金井町の宇都宮動物園は、5月に20歳を迎えるメスのキリン「メイ」の成人の日イベントを開いた。
1/12 9:42
カピバラ長風呂対決で3連覇 那須どうぶつ王国、国内5園が熱い対決
【那須】国内の5カ所の動物園が参加する「第9回カピバラの長風呂対決」が9日、各施設であり、那須どうぶつ王国の代表「コブ」が1時間…
1/10 5:00
優雅に集え 黒川にハクチョウ飛来 壬生
【壬生】ハクチョウの群れが羽生田の黒川に飛来し、越冬している。
1/6 5:00
地元の魚、家で育てて 児童にニッコウイワナの卵配布 日光
【日光】国立研究開発法人水産研究・教育機構と鬼怒川漁協日光支部はこのほど、地元の川魚に関心を持ってもらおうと、清滝小の児童にニッ…
2020/12/31
「ぼくトワ、3歳です」 アムールヒョウが仲間入り 宇都宮動物園
【宇都宮】上金井町の宇都宮動物園に雄のアムールヒョウ「トワ(永遠)」(3歳)が仲間入りし、おり越しに鋭い眼光を放っている。
2020/12/27
馬も犬も人も 一緒に行進 宇都宮動物園でクリスマスパレード【動画】
サンタクロースに扮(ふん)した動物たちが来園者と行進する恒例の「どうぶつクリスマスパレード」が22日、宇都宮市上金井町の宇都宮動…
2020/12/23
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本