高根沢町議選の投開票日は来年4月17日
高根沢町選挙管理委員会は13日、来年4月29日の任期満了に伴う町議選の日程を4月12日告示、同17日投開票と決めたと発表した。
2021/9/13
高根沢町議選の投開票日は来年4月17日
高根沢町選挙管理委員会は13日、来年4月29日の任期満了に伴う町議選の日程を4月12日告示、同17日投開票と決めたと発表した。
2021/9/13
金ゴマ収穫ピーク 特産品目指し、広がる輪 高根沢
【高根沢】町の特産品になることを目標に生産を続けている金ゴマの収穫作業が、桑窪地区などでピークを迎えている。
2021/9/6
都市計画税廃止へ 改正案、町議会に提出方針 22年度から高根沢町
【高根沢】町は30日までに、2022年度から25年度まで都市計画税を廃止する同税条例の一部改正案を、1日開会する定例町議会に提出…
2021/8/31
特産エダマメをブランド化 高根沢の若手農家2人「将来は全国区に」
【高根沢】町の特産品であるエダマメの魅力を町内外に知ってもらおうと、若手農家2人がこのほど、新ブランド「味雷(みらい)」を立ち上…
2021/8/20
ピンクのバッタ捕獲 高根沢の島田君兄弟
【高根沢】大谷、無職小林敏夫(こばやしとしお)さん(68)方の庭でピンク色のショウリョウバッタが見つかった。
2021/8/5
高根沢 住んで満足 求人動画で就職決める 栃木県の移住支援1号、東京の安田さん
【高根沢】町は先月、県の移住支援事業による町内移住者第1号として都内出身の安田有希(やすだゆき)さん(42)を認定した。
2021/8/2
た~んとお食べ 「タンタンえだまめ」出荷ピーク 高根沢
【高根沢】地元産の枝豆に町のキャラクター「タンタン」の愛称を用いた「タンタンえだまめ」の収穫、出荷作業がピークを迎えている。
2021/7/31
華やぐ夜空に希望託す 高根沢で2年ぶり祇園祭
栃木県高根沢町桑窪地区の祇園祭が17日、大安寺などで開かれた。昨年は新型コロナウイルス禍で中止となり、2年ぶりの開催。
2021/7/21
「ブレディー」味わい、レソトを知ろう 高根沢町、学校給食で提供
【高根沢】町は東京五輪・パラリンピックのホストタウンになっているレソトについて知ってもらおうと19日、小中学校の給食に同国の料理…
2021/7/20
移動スーパー出発式 新鮮を地域に、見守りも とりせん高根沢店
【高根沢】食品スーパーのとりせん(群馬県館林市)は22日、光陽台1丁目の「とりせん高根沢店」で移動スーパー「とくし丸」の出発式を…
2021/6/24
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本