江戸時代からの伝統守って半世紀 「中大領の大杉囃子」保存会 設立50周年記念し式典
【下野】江戸時代から続く伝統行事で市無形民俗文化財「中大領の大杉囃子(ばやし)」を伝える「中大領大杉囃子保存会」(14人)の設立…
2024/11/2

江戸時代からの伝統守って半世紀 「中大領の大杉囃子」保存会 設立50周年記念し式典
【下野】江戸時代から続く伝統行事で市無形民俗文化財「中大領の大杉囃子(ばやし)」を伝える「中大領大杉囃子保存会」(14人)の設立…
2024/11/2

秋雨でも楽しい、お気に入りを選ぶひととき 益子秋の陶器市開幕 5日まで
【益子】秋の陶器市(実行委員会主催)が2日始まった。
2024/11/2

秋の一大イベントが幕開け 大田原で「文化祭」 企業、団体、飲食店が出店多彩 児童生徒の展示やパフォーマンスも
【大田原】市の秋の一大イベント「第36回与一の里市産業文化祭」が2日、県北体育館と美原公園で始まり、多くの家族連れらでにぎわった。
2024/11/2

世界遺産でマルシェ、4年ぶり復活 紅葉シーズンの日光山輪王寺で4日まで
【日光】山内の世界遺産・日光山輪王寺で2日、さまざまな食が味わえる「輪王寺マルシェ」が始まった。
2024/11/2

夕方5時から“まちなか探検”しませんか? 佐野でスタンプラリー 3駅周辺の21店が参加
【佐野】11月中旬から市内で開催されるイルミネーションやライトアップに合わせ、佐野・田沼・葛生3駅周辺の飲食店で夕方5時以降の利…
2024/11/2

がん治療中も自分らしく アピアランスケアをテーマに交流イベント 宇都宮で3日
がん患者の治療に伴う外見変化に対処し、自分らしく生活できるように支援するアピアランスケアに関する情報交換や、患者らが交流するイベ…
2024/11/2

国立美術館の所蔵品を活用 連携事業第1弾は栃木県立美術館 刑部とクールベの作品展示、12月22日まで
国立美術館の所蔵品を全国の美術館などで活用する国立アートリサーチセンターの連携事業「国立美術館コレクション・プラス」の第1弾に県…
2024/11/2

貯水すると見えなくなる堤体がカラフルに 建設中の鹿沼・南摩ダムで感謝のライトアップ ダム湖底からの眺め
建設が進む鹿沼市上南摩町の南摩ダムで1日、堤体を照らすライトアップが行われた。
2024/11/1

100メートルにわたるロングテーブルで地元グルメ堪能 那須塩原・駅前通りで2日までフェス
【那須塩原】JR那須塩原駅西口前の広場から延びる東那須野大通りを活用したイベント「D’harvest Walk Fest(ダーベ…
2024/11/1

昨年好評受け今年は大幅拡充 鹿沼で4日にマルシェ 雑貨販売やワークショップ、小中学生スタッフによる企画も
【鹿沼】清洲地区の住民が一体となって企画するイベント「きよすマルシェ」が4日、清洲コミュニティセンターで開かれる。
2024/11/1

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette