人気のパンダカステラ、東武で買えます 26日から期間限定 大田原
【大田原】市地域おこし協力隊員でプロボクシング元日本王者の芹江匡晋(せりえまさあき)さん(37)がつくるベビーカステラ「なんだパ…
2020/12/23
人気のパンダカステラ、東武で買えます 26日から期間限定 大田原
【大田原】市地域おこし協力隊員でプロボクシング元日本王者の芹江匡晋(せりえまさあき)さん(37)がつくるベビーカステラ「なんだパ…
2020/12/23
新型コロナ対応キット 4~15分で抗原検出 キヤノンメディカルが発売
キヤノンメディカルシステムズ(大田原市下石上、瀧口登志夫(たきぐちとしお)社長)は21日までに、新型コロナウイルス(SARS-C…
2020/12/22
ブーム追い風、10年で売上高2倍 カンセキのアウトドア戦略
ホームセンターのカンセキ(宇都宮市西川田本町3丁目、大田垣一郎(おおたがきいちろう)社長)が手掛けるアウトドア専門店「WILD-…
2020/12/22
桜小の卒業アルバム、全国最優秀賞 宇都宮・伊東写真館が制作
【宇都宮】学校の卒業アルバムを評価する「2020スクールアルバムコンテスト」の小学校・生活部門で、伊東写真館(下岡本町)のカメラ…
2020/12/22
ゴルフの思い出 映像に ICT駆使し撮影、配信 真岡・協栄精工
電子機器製造の協栄精工(真岡市並木町4丁目、篠原淳(しのはらあつし)社長)が、情報通信技術(ICT)を駆使してゴルフのプレー動画…
2020/12/19
「足利型染め」製品開発 手拭いで販路開拓 長島繊維
呉服・宝飾卸売りの長島繊維(足利市旭町、長島誠(ながしままこと)社長)は、足利伝統の捺染(なっせん)技法による「足利型染めてぬぐ…
2020/12/19
宇都宮「コパン」19日閉店 障害者ら雇用、パン作り15年 常連客から惜しむ声
障害者らの就労を支援する栃木県宇都宮市鶴田町のパン店「焼きたて屋コパン」が19日、閉店する。
2020/12/19
足利の勝クリエイトが破産 建売住宅、負債10億円超
建売住宅の勝クリエイト(足利市上渋垂(しぶたれ)町、堀越美佐江(ほりこしみさえ)社長)が宇都宮地裁足利支部から破産開始決定を受け…
2020/12/18
笑顔のため「来年こそは」 3密避け 今年は中止に 壬生・おもちゃ団地バザール
【壬生】年末恒例の「おもちゃ団地チャリティーバザール」が今年、新型コロナウイルスの影響で中止になった。
2020/12/17
屋上でグランピングを 栃木グランドホテル 3密なし、非日常演出
新型コロナウイルス感染症の影響で3密を回避して楽しめるキャンプに注目が集まる中、栃木グランドホテル(栃木市万町、若林(わかばやし…
2020/12/17
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本