【益子】益子秋の陶器市が11月2~5日、城内坂から道祖土(さやど)交差点を中心に開かれる。春の陶器市よりも期間が短いだけに、コインロッカーや駐車場の看板の新設など新たな工夫を加え、春に成功した渋滞・混雑緩和策をさらに強化する。全国から陶芸家700軒が集まるにぎわいと来場者の快適さの両立を目指す。
今回は新たに城内坂の公衆トイレと益子陶芸美術館にコインロッカーを設け、益子駅のロッカーは大型のスーツケースも入れられるよう増設した。
残り:約 533文字/全文:759文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く