名草の巨石群の「弁慶の割石」
名草の巨石群の「弁慶の割石」

 【足利】市内定番の観光スポットに史跡足利学校、あしかがフラワーパークなどがあるが、地元記者としてもっとディープな場所も知っておきたい。NHKのテレビ番組「ブラタモリ」(2023年1月放送)で足利を特集した際、案内人を務めた同学校学芸員・研究員の大澤伸啓(おおさわのぶひろ)さん(65)が薦めてくれたのは、足利の発展と深く関わる「石の文化史」ツアー。大澤さんと石にまつわる名所旧跡を巡り、足利の魅力を再発見した。

大澤伸啓さん
大澤伸啓さん

◆名草の巨石群 自然と産業の跡

 最大で高さ11メートル、周囲30メートルの巨石が多数累積する場所で、国天然記念物に指定されている。巨石はマグマが冷却されてできる「花崗岩(かこうがん)」で、白っぽいのが特徴。流水などにより花崗岩が風化、浸食される様子が見られる珍しい場所だという。