農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構、茨城県つくば市)は、栃木市大塚町の県農業総合研究センターいちご研究所で、地下水を活用してビニールハウス内の温度を調節する「地下水ヒートポンプ」の実証を進めている。化石燃料を使わずに暖房や冷房を行い、温室効果ガス削減を目指す。商品化すれば、地下水が豊富な本県での導入も期待される。
ヒートポンプは空調や給湯などで用いられ、外部から取り入れた熱を基に気体の凝縮や圧縮などを繰り返して高温や低温にすることで、暖房や冷房を行う。
残り:約 597文字/全文:839文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く